GW最後の日・5月7日は、城西マルシェでした。
新緑も気持ち良い中、ゆっくり楽しめる1日となりました。
近隣の方々やかごしま環境未来館の協力団体などが一緒になって地域を盛り上げる城西マルシェ。年々、にぎやかになっているように思います。
DanballHouseも、リサイクルやリユース素材を多数揃えました。子供たちは、いつにも増してアイデア満載のハウスを作っていました。
ご参加いただきありがとうございました!
今年の5月5日子どもの日の「GOGO若葉フェスタ」は、明け方の大雨で綺麗になった緑と、通り抜ける風が心地良い天気になりました。
お天気が急変しても楽しめるように、会場をお部屋に変更して開催しました。
多数のワークショップのほか、消防車の試乗やステージプログラムも充実しており、たくさんの家族連れで賑わっていました。
ステージでは高校生による書道パフォーマンスやマーチング、演劇なども披露されており、キラキラした若いエネルギーが眩しかったです。
鹿児島県のマスコット「ぐりぶー」も登場。どこに行っても子どもたちに大人気ですね。
昼過ぎになるとワークショップ会場のブルーシートの上は、満員に。
子どもたちは騒ぐ事もなく、家族との楽しそうなやりとりの中でそれぞれの「家」が出来上がっていきました。
会場である鹿児島県立青少年研修センターにはクスノキがあり、
拾った小枝を使って、今年も愉しげな力作がたくさん出来ました!
鳥のモチーフが多いのは、鳥のさえずりがずっと聴こえていたからかもしれません。
5月5日にココに来る楽しみは子どもたちだけでなくスタッフも同様です。
子どもたちが育つ環境の大切さをしみじみと感じながら、今日もたくさんの家族を見送りました。
ご参加ありがとうございました。
画像2:鯉のぼり 画像3:屋根の上の鳥の巣だそうです(^ ^)
今年の母の日は、福祉フェスタinたにやまにてワークショップです。
いくつになっても、母と子の関係は深くかけがえのないもの。
施設を訪ねるご家族のみなさまをはじめ、地域の方々、はじめて訪れる方々など、たくさんの親子とお会い出来たら嬉しいです。
ほかにもたくさんの催し物で一日楽しめそうです。
5/14(土)10:00~15:00
特別養護老人ホーム旭ヶ丘園 地域交流スペース特設会場
鹿児島市平川町1382番地
TEL 099-262-2222
◆ダンボールハウスワークショップ
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。
※ダンボールハウスワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
1999年から郡山町の旧常盤小学校にて、農業体験などの里人活動を続ける「ASOBBAはらっぱの芸術学校(旧:かごしま子ども文化の里)」と、この春から企画をご一緒することになりました。
里人まつりは、活動開始当初からの里人活動のひとつで、地域の方々を中心に多い年は800人近い参加者で賑わっている大切な企画のひとつだそうです。DanballHouseワークショップで、子どもたちのまつりへの楽しみが更に広がるとうれしいです。
当日は、いいお天気に恵まれて、山間ののどかで豊かな里は本当に気持ち良かったです。こんな素敵な場所でワークショップが出来るのは理想ですし、ASSOBAはらっぱの芸術学校は、子どもたちにとっていろいろな意味で夢の世界だと感じました。
田んぼ探検やもちつきなど、里人まつりは小さいお子さんから楽しめるものがたくさんあるので、GWの初日にもかかわらず、多くの方が郡山まで足をのばしてくださって、ダンボールハウス作りも楽しんでくださいました。
さらに今回は特別コラボで、おうちの中の絨毯を自分で手織りすることができました!子どもたちは、どんなおうちにしたいか想像しながら、織っていたようです。
いつもよりさらに手作り感満載のダンボール製の小さなおうちがたくさん出来ていました。
***
「里の春 わいわい 里人まつり」
日時:2017年4月29日(土)10:00~14:00
場所:ASOBBAはらっぱの芸術学校
鹿児島市郡山町2933
ダンボールハウス作り参加費:800円、1,000円 ※2種類のみ
鹿児島県のがん患者さんとご家族のためのチャリティイベント「つながる想いinかごしま~がんとともに生きる~」にて、つながる、ひろがる、ダンボールハウス作りと題してワークショップを開催します。
前身であるリレーフォーライフかごしまからのご縁で、今年で5回目の参加となります。
当日は、会場インスタレーション「GINGA」も全面的にお手伝い!
陰に日向にイベントを盛り上げます!
5/13(金)13:00~17:00
鹿児島市上町ふれあい広場「かんまちあ」
鹿児島市浜町2−20
TEL 099-225-4141
◆ダンボールハウスワークショップ
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。
※ダンボールハウスワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
城西マルシェは、かごしま環境未来館が地域の方々との親睦を深めるために開催するもので、素敵な雑貨屋さんやドリンク、スイーツを提供してくれるカフェなどいろいろなお店が集まる楽しいイベントです。
城西マルシェ2017
日時:5/7(日)9:30~15:30
場所:かごしま環境未来館
鹿児島市城西2-1-5
TEL 099-806-6666
◆ダンボールハウスワークショップ
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。
※ダンボールハウスワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
5月5日子どもの日は、今回で5回目の参加となる県主催「GOGO若葉フェスタ」でのワークショップです。
写真は昨年のワークショップの様子。お天気が良すぎて暑いくらいでした。
もし雨が降っても大丈夫!研修センターの広い屋内で楽しめます(^-^)v
他にも、小さいお子さんから楽しめる遊びがたくさん!
遊びに来てくださいねー!
日時:5/5(金・祝)10:00~15:00
場所:鹿児島県立青少年研修センター
鹿児島市宮之浦町4226-1
TEL 099-294-2111
◆ダンボールハウスワークショップ
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。
※ダンボールハウスワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
4月1日から、とすると冗談だと思われそうなので(笑)、4月2日から始まった新しい企画でした。
名前もそのままに静かな企画「読書の家」。
火曜日から土曜日まで、大人の方を限定に、ゆっくりと読書などを楽しんでいただく街中のオアシススペースです。
有料なので、確実にご自身だけの時間を確保いただけます。歩き疲れた足を休めながら、古書リゼットさんの蔵書もゆっくりとお楽しみいただけます。
座椅子とライトを自由に動かして、ハウスのみならず敷地内でもごゆっくりお楽しみいただけたようでした。
「読書の家」のご利用開始に合わせて、いつものDanballHouseの世界観とは様子の違うモノたちの展示会も同時開催。
すべては、みなさまがワークショップを楽しむ中で、いつの間にか登場してきたアイデアから生まれてきたものばかり。まだまだこれからも、時代や社会に合わせて、さまざまな「あったら面白いかも!」を実現していこうと思っています。変幻自在な紙だからこその面白さなのかもしれませんね。
どうぞお楽しみに♪
無人運営にて、徹底してお客様の大切な時間を邪魔しない営業がモットーでしたが、7日(金)、8日(土)は、スタッフが丁寧にご案内させていただき、ひとりで昼も夜もがんばり続ける門番のライオン君もうれしそうでした(笑)
ご利用ご鑑賞いただきましたみなさま、ありがとうございました。
今回は、4月4日(火)~4月12日(水)までのご利用となりましたが、今後は不定期設置となります。ご了承ください。