火山灰粘土のミニ瓦が完成しました!

2016. 10. 15. 土曜日

火山灰粘土とは、降りたてほやほや新鮮な鹿児島県桜島の火山灰を滅菌処理し、水を加えてこねるだけで粘土になるというもの。

 

この火山灰粘土を利用して、ダンボールハウス用のミニ瓦を作りました!
瓦の大きさは15mm×20mm、厚さ1~2mm。
サンプルハウスも作ってみたところ、出来上がったハウスは純和風の家になりました。
ダンボールの色合いとも合いそうです。
しかし、さすが火山灰、重いです…。

別途、この火山灰粘土ミニ瓦から自分で作る有料ワークショップも承ります。

火山灰粘土ミニ瓦のワークショップでのお披露目は、10月22日の地域まるごと環境フェスタin桜島からとなります。

どうぞお楽しみに!

 
 
 
 

レポート:GEM collection 2016

2016. 10. 05. 水曜日

日置市伊集院町のチェスト小鶴ドームで行われたGEM collection 2016にて、ワークショップを開催しました。

周りをたくさんのアート・クラフト作品などに囲まれて 作ったハウスはどれも個性的で素敵なハウスばかり。

まだまだ残暑が厳しい中での開催でしたが、皆さん汗だくになりながらもハウスづくりを楽しんでいらっしゃいました。

ご参加された皆さん、ありがとうございました。

 
 

灰フェス2016

2016. 10. 03. 月曜日

 

かごしまの厄介者・火山灰を逆転の発想で楽しむ灰フェス。
2016年も火山灰を使ったクラフト体験や、楽しく学べる防災ゲーム、かえっこバザールなど盛りだくさんです。

ダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

灰フェス2016

 

日時:10月23日(日) 10:00~16:00

 

会場:かんまちあ(鹿児島市上町ふれあい広場)
    鹿児島市浜町2番20号
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、いつでもご参加いただけます。

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催:灰フェス!実行委員会(桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会内)
後援:鹿児島市

 

問合せ先
灰フェス!実行委員会(桜島ミュージアム内)
鹿児島市桜島横山町1722-61
TEL 099-245-2550
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール info@sakurajima.gr.jp

 

 

地域まるごと環境フェスタ2016in桜島

2016. 10. 01. 土曜日

「地域まるごと環境フェスタ」は、鹿児島市各地域で環境保全活動を行っている団体などと環境未来館が一緒になって、楽しみながら環境に関心をもってもらうために実施するイベントです。
5回目となる今回は桜島地域で開催します。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

日時:10月22日(土) 10:00 ~4:00

会場:桜島公民館
    鹿児島市桜島横山町1722−17
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、いつでもご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

かごしま環境未来館
〒890-0041 鹿児島市城西二丁目1番5号
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

環境フェスタかごしま2016

2016. 10. 01. 土曜日

かごしま環境未来館では、「豊かな環境、輝く未来~エコでつながる笑顔の輪~」をテーマに、市民・事業者・行政が協働して開催するイベント、「環境フェスタかごしま2016」が開催されます。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。
リサイクルの素材を使ってハウスづくりを楽しみましょう。

 

日時:10月15日(土)、16日(日) 10:00~16:00

会場:かごしま環境未来館
    鹿児島市城西2丁目1-5
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、いつでもご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

環境フェスタかごしま実行委員会 事務局
〒890-0041
鹿児島市城西二丁目1番5号(かごしま環境未来館内)
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

鹿児島県県民交流センターにて、展示及びプレゼンをさせていただいています。

2016. 09. 30. 金曜日

201610-12kenmin_01

201610-12kenmin_02

201610-12kenmin_03

鹿児島県県民交流センター1階、共生・協働センターにて、展示及びプレゼンをさせていただいています。

 

2歳児から参加できるワークショップとして映像だけで内容をわかりやすく伝える自主製作PVも流していただいています。
※公式ホームページやYouTubeからもご覧いただけます。

 

https://www.danballhouse.com

 

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
展示は2016年12月31日までの予定です。

レポート:9月の天文館キッズマーケット

2016. 09. 19. 月曜日

心配されていた台風の影響もなく、綺麗な青空の下での開催となりました。

 

アーケード内の「メガネの三城」さまからプラスチックレンズがたくさん届きました!
ハウスの屋根に大きな穴を開けて天窓にしたら楽しそうです。

 

これから、天文館キッズマーケットらしいワークショップにしていこうと、この場所ならではの装飾材料を各店舗様からご提供いただく予定です。

 

廃棄されるモノや余っているモノなど、無理のない営みでココだけのストーリーを作っていきたいと思います。

 
 

GEM collection 2016

2016. 09. 15. 木曜日


GEM collection 2016 は、鹿児島県全域および九州各県からの出店を予定し、150店にもおよぶ各種クラフト作品、雑貨、飲食、その他ワークショップなど、厳選された「逸品」の数々が一斉に展示・販売される大規模イベントです。

 

日時:10月2日(土) 10:00~16:00

会場:チェスト小鶴ドーム日置市伊集院総合運動公園
    日置市伊集院町野田1792
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、いつでもご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

 

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

ジェム・コレクション実行委員会
公式ウェブサイト:http://gem-collection.com/
TEL:080-7735-4432 E-mail:info@gem-collection.com

 

 

 

 

 

DanballHouse×天文館キッズマーケット「アーケードの中に小さな街をつくろう!」

2016. 09. 09. 金曜日

この秋から定期的に天文館でDanballHouseワークショップが開催できることになりました!

 

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら

 

日時:第3土曜日  11:00~17:00

   ※2016年の今後の予定は、9月17日、10月15日、11月26日、12月17日となります。

主催:キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

 

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

レポート:GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2016

2016. 08. 21. 日曜日

7回目の開催となるGOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2016 に今年も参加しました。

初回からずっと同じ教室でのワークショップ。
廊下の窓から見える海紅豆(かいこうず)の木も、ずいぶん大きくなりました。

2歳児から参加できるワークショップとして、自然な流れで保育所的な立ち位置となっているDanballHouse。毎年親子でご参加いただいているご家族が何組もあって、ご家族と一緒に子供たちの成長を見れるのもうれしい出来事です。

装飾素材も、かわなべ森の学校で収集した自然素材が含まれているので、この日の良き思い出の家としても喜ばれています。
しかし!今年はいつにも増して暑かった!です。

暑い中、集中して作る子供たちに元気をもらいながら、今年も賑やかに終了となりました。
2016年夏の最後の思い出になったかな。