三井ホームダンボールハウスワークショップ

2014. 02. 09. 日曜日

真冬はシーズンオフのダンボールハウスワークショップ。

今年初めてのWSは、三井ホームさんのオーナー様向けでした。作られたばかりのリアルな家を模すなど、今日も熱気溢れる場とハウスでした。

春はもうそこまで。
ダンボールハウスワークショップの季節もスタートです。
今年もよろしくお願いします(^o^)/

 
   
   
 
  
 
 

「ふゆのおうちをつくりましょう」が終わって

2013. 12. 15. 日曜日

川内まごころ文学館でのワークショップ、盛り上がりましたー!

三世代でご参加のご家族、おじいちゃん、すご〜い!で株が急上昇な感じ(*^^*)

三世代と思っていたら、ひ孫+嫁+母+おじいちゃんの四世代参加だった昨日のワークショップ。おじいちゃんとひ孫のやりとりがサイコーだったと関係者。
どうしても受け入れてもらえなかった鈴をつけた毛糸を、展示したハウスにかけて、と、ひ孫が私に耳打ちした事を、おじいちゃんは知る由もない。

みなさんにホントに楽しかったと言ってもらえて嬉しかったです。
三世代、四世代と、たくさんの家族で楽しめる地域でやりたいなぁと、改めて思いました。

うちの地域で!と思う方、ぜひご一報を(^o^)/

 

 
   
   
   
   
   
   

川内まごころ文学館ワークショップ「ふゆのおうちをつくりましょう」

2013. 12. 01. 日曜日

 

川内まごころ文学館ワークショップ「ふゆのおうちをつくりましょう」

 

文学館らしく、ハウスを作りながら自然に出てくる言葉を紡いで、おはなしも作っていきます。作ったミニ本は、ハウスの中にすっぽり入る大きさ(^ ^) いつまでも今日の思い出をしまっておけます。
どんなハウスとおはなしができるのか楽しみ♪♪

 

日時:12/15(日)14:30~16:30

 

場所:川内歴史資料館 資料室

鹿児島県薩摩川内市中郷二丁目2-6

 

定員:15組

 

参加料:500円(1組1個まで)

 

主催・問合せ:川内まごころ文学館 0996-25-5580

慈眼寺ガーデンマーケット2013が終わって

2013. 11. 24. 日曜日

本当に良いお天気の中開催されました、慈眼寺ガーデンマーケット。
今年は、関係者全員、仮装!の楽しげなお触れが出ました。
各店舗さんが思い思いの仮装をされている中、ダンボールハウスワークショップは、約5センチほどのハウスを手作りし、カチューシャにつけて頭に装着!
そのおかげか、ワークショップも大盛況で、親子連れの方だけではなく、どうしても作ってみたかったという、大人の方の参加も♪
野外ならではの解放感の中、たくさんの方に楽しんでいただけました!

ご参加いただきありがとうございました。

 
   
   

モノ作りたちによる収穫祭2013が終わって

2013. 11. 23. 土曜日

今年もかわなべ森の学校で行われた、モノづくりたちによる収穫祭2013。
秋晴れの中たくさんの方々が来てくださいました。

収穫祭では、おいしいものもたくさんあり、休憩スペースやカフェも充実しているので、ゆっくりと時間を過ごすことができます。

 

ダンボールハウスワークショップでもゆっくりと制作しているご家族が多く、親子連れはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に作っている子どもたちなど、本当に楽しそうでした。

 
   
 

鹿屋市祓川小学校でのダンボールハウスワークショップ

2013. 11. 22. 金曜日
鹿屋市祓川小学校で、文化庁の「時代を担う子ども文化芸術体験授業」でした。
全校生徒64名一緒に作って、スゴイことになってます♪
全校生徒一緒に何かを作る事ができる規模っていいですね(^-^)
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

オーガニックフェスタ2013が終わって

2013. 11. 17. 日曜日
海と山と広い空が一緒に楽しめるオーガニックフェスタ2013。
なんだか楽しそうなお店がいっぱいでした。
途中、雨に降られて、雨にとっても弱いダンボールハウスなのでパニック!寸前でしたが、心優しく、機転の利く、その場にいらしたすべてのお客様のおかげで、ハウスも材料もほぼ無事。その後も楽しそうに制作を続けてくださったお客様に心から感謝です。
また素敵な思い出が作れたオーガニックフェスタでした。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 
   

Lala♪Christmas in 宮城 クリスマスハウスオーナメント完成

2013. 11. 15. 金曜日

先日の宮城県仙台市でのダンボールハウスワークショップで、子どもたちが作ったクリスマスハウスがオーナメントして飾られたツリー&クリスマスタウンが完成したと画像が送られてきました!
かわいい。。モコモコとした街並みと優しい色遣いで本当に温かそうなタウン。

 

「1年の終わりに家族でクリスマスを迎えられる幸せ。」をコンセプトに開催されたワークショップが、こうして参加できなかった家族も、その手のぬくもりを感じながら一緒に楽しめるよう、つながっている、広がっている。

 

この地であるからこそ、ことさらにうれしいと感じている、主催者であり、参加者であり、見る人たちだということが、作っていた時の表情や言葉の端々、メールの行間にすら感じる今宵。
関わったすべての人たちの心に温かい灯りがともりますように。。

 

 
   
 

モノ作りたちによる収穫祭2013

2013. 11. 10. 日曜日

第7回モノ作りたちによる収穫祭 

 

この祭りは、約90年ぶりに復活した川辺焼陶芸の周知・振興を中心に、地元や近隣の方々の手工芸品制作品や農産物・加工品等を一堂に集め、それらの展示や販売を通して、さまざまな南九州市の魅力を多くの方々に知っていただこうと開催するものです。

 

 

日時:11/23(土・祝) 10:00~16:00

 

 

場所:かわなべ森の学校
南九州市川辺町本別府464

 

 

◆PandAは、ダンボールハウス作りで参加します。

 

主催:モノ作りたちによる収穫祭実行委員会

事務局 TEL 0993-56-4955

Lala♪Christmas in 宮城 1日目

2013. 11. 10. 日曜日
仙台でのワークショップ。写真を撮るだけでも手一杯な程の盛況ぶり。九州産の自然素材など材料ストーリーを話しながら楽しい時間をたくさんの方と。1人でのオペレーションは大変だったけど、一期一会のかけがえのない出会いに、一人一人に手を振って見送る。
展示の打合せも大詰め。
天気が下り坂だけど、今日もがんばろう!