地域まるごと共育講座「クリスマスハウスを作ろう!」

悪天候で順延となっていた地域まるごと共育講座の日程が決まりました!

 

「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」から「クリスマスハウスを作ろう!」へ、季節も大きく流れました。

なかなかいいお天気に恵まれず、ここ数年は屋内での実施となっていますが、クリスマスハウス作りとなった今年は、ちょうど松ぼっくりやどんぐりが拾える季節なので、ぜひ子どもたちに公園を散策して自分で見つけた宝物でハウス作りをする醍醐味を味わって欲しいなぁと思っています。

 

かごしま環境未来館主催のこの「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習のため、当法人では、本来のDanballHouseワークショップを、より環境に配慮した内容とするため、100%古紙の段ボールを使ってミニチュアハウスを組み立てるだけではなく、公園にて自分で拾った葉っぱや松ぼっくりのほか、ハギレや包装紙などのリユース素材を使って装飾していくというリサイクルクラフトとなっています。

普段は捨てている素材を使ってこんなものができた!楽しかった!という体験になることを願っています。

 

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

「クリスマスハウスを作ろう!」

公園を散策して、松ぼっくりやどんぐり、綺麗な葉っぱを拾って、クリスマスハウスを作ります。
自分で拾った材料で作るアイデアいっぱいのクリスマスハウスは格別です。その日の思い出もいっぱい詰め込んで、みんなでクリスマスを楽しみに待ちましょう。

 

 

日時:2017年11月5日(日)

時間:11:00~15:30

場所:吉野公園

住所:鹿児島市吉野町7955

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※ハウスの種類によって異なります

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

 

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

レポート:川上小学校で今年最後のワークショップ

2016年最後のワークショップは、鹿児島市立川上小学校での家庭教育学級での講座でした。

参加してくれる子供たちが、黒板に描いた素敵な贈り物をくれました。
今回だけ、ダンボールハンスに名前が変わります♪

一年生家族を中心に始終和やかな雰囲気で、2時間集中力も途切れる事なく楽しそうでした。
子供たちのアイデアを実現するために大人の適切なサポートはとても重要。親子ともに、達成感、満足感いっぱいで帰って行かれました。

今回で3年連続、この時期に家庭教育学級で呼んでいただき、PandAとしても仕事納めとして恒例になりつつあります。子供たちの笑顔と共に仕事納めなんて、幸せな1年の締めくくりが出来るようでとても嬉しいです。
今年もダンボールハウスワークショップで、たくさんの出会いがありました。人とのつながりが何よりの財産。心から感謝です。
ご参加いただき、応援いただき、ありがとうございました。

また、来年2017年もDanballHouseをどうぞよろしくお願いいたします!

 
 
 
 
 
 

レポート:子どもたち集まれ!県庁18階でPRイベント

県庁18階PRイベントでのワークショップは、大盛況のうちに慌しく終了となりました。
2時間で230人を超す参加は記録的。
それは、最高のお天気に恵まれ、最高の眺めを楽しもうと集まってくださったからこそ。
ご参加いただき、ありがとうございました!

ワークショップの様子をスタッフは全く撮る事が出来ず、写真は関係者のみなさまにいただきました。
ありがとうございます。

 
 
 
 
 

レポート:クリスマスハウス作り@松原なぎさ市

お天気も急速に回復したイブイブの日、松原なぎさ市でのクリスマスハウス作りでした。

スタッフ手作りのベレー帽を被り、クリスマスハウス作りを盛り上げます。

風の強い寒い日でしたが、地元の方々でとても賑わっていて、ふるまいの豚汁から立ちのぼる湯気に心も身体も温まっているようでした。
幸せが訪れそうな唄や踊りも間近に見つつ聴きつつ、ハウス作りもあっいう間に終わった1日でした。
ご参加された皆様、ありがとうございました。

 
 
  
  
  
 

子どもたち集まれ!県庁18階でPRイベント

 

今年最後のクリスマスハウス作りは、鹿児島県庁18階展望ロビーでの開催となります!

今回が初めての開催の展望ロビーをより多くの方々にご利用いただこうとする鹿児島県主催PRイベントです。
東側と西側に大きく広がる展望は、季節や時間帯によってさまざまな景色を観る事ができるのだとか。東側には、そうです!目の前に雄大な桜島がどーーんと見えます。
身近過ぎてなかなか滞在することの県庁18階展望ロビー。ワークショップしながら、私たちもゆっくりと時間と共に変わりゆく景色を楽しんでみたいと思います。

 

日時:12月24日(土) 13:00~15:00 (18階の一般開放は10:00~21:00)

会場:鹿児島県庁 行政棟18階展望ロビー
    鹿児島市鴨池新町10-1
    詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

 

※ ワークショップ開催時間は、13:00~15:00ですが、展望ロビー自体は、以下の通り、通常も開放されています。ぜひ

 

【庁舎開放の時間】
月曜日から金曜日:午前7時から午後9時
土・日・祝日:午前10時から午後9時
※鹿児島県庁ホームページより抜粋

 

PRイベントお問合せ
鹿児島県知事公室政策調整課
鹿児島市鴨池新町10-1 TEL:(代表)099-286-2111(内線)2373
Email:seisaku@pref.kagoshima.lg.jp

 

 

 ※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

  

 ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

松原なぎさ市でクリスマスハウス作り

これまで地域で親しまれていたお祭りが、コミュニティ協議会行事として「第1回松原なぎさ市」に生まれ変わって開催されます。

より一層地域の方々に愛される楽しくて元気の出る市をめざす、そんな熱心な地域にお声掛けいただきご一緒できることがとてもうれしいです。
たくさんの元気なご家族に会えることを楽しみにしています。!

 

日時:12月23日(金・祝日) 10:00~14:00

会場:姶良市松原第一公園及び地区公民館・駐車場
   詳細はこちら

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

 ※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

  

 ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

レポート:アルバムカフェ「アルバムハウス」vol.2

DanballHouse×FUJIFILMアルバムカフェ「アルバムハウス」vol.2を開催いたしました。

 

今回は「アルバムの日」スペシャルイベントとしてのアルバムハウス作り。

いろいろチャレンジする前に、リトミックで心も体も温める子供たち。

親子や家族の新しい思い出が、また新しい写真に収まっていました。
過ぎ去っていく日々を子供たちに残す大切な行為を改めて考える機会になったかもですね。
ダンボールハウスがいつもより大きく見える乳幼児とのフォトスタジオ。優しい1日になりました。

  
 
  
 
 撮影:宮園めぐみ
 

12月の天文館キッズマーケット「クリスマスハウス作り」

天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。

 

今年9 月から定期的に天文館でDanballHouse ワークショップが開催できることになりました。
「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!

 

今年最後のキッズマーケット。

今月も、クリスマスハウス作りで楽しい時間を過ごしましょう☆

作ったあとのハウスにお菓子を入れて、クリスマスまで楽しみに待つ「アドヴェントハウス」としても楽しめますよ♪

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら

 

日時:12月17日(土)  11:00~17:00

主催:キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

 

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

DanballHouse×FUJIFILMアルバムカフェ「アルバムハウス」vol.2

DanballHouse×FUJIFILMアルバムカフェ

「アルバムハウス」vol.2

「アルバムの日」スペシャルイベント☆

 

ノリもハサミも使わずに誰でも簡単に組み立てられるダンボール製
のミニチュアハウスに、大切な写真を貼って、思い出の「アルバム
ハウス」を作ります。写真だけではなくて、クレヨンをぬったり、
ドングリを貼りつけたり、写真とともに思い出の中で心に残ってい
るもので飾っていきます。

今回は、「アルバムの日」スペシャル企画として「アルバムカフェ」他と同時開催です。

 

日時:2016年12月4日(日) 11:00~15:00

会場:鹿児島市中央公民館 3F 中会議室
   鹿児島市山下町5-9 地図はコチラ

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:1,500円 ※チェキフィルム3枚分が含まれています。

 

 

※「アルバムハウス」は、FUJIFILM アルバムカフェ活動とDanballHouse のコラボ企画です。
FUJIFILM 公認のアルバム大使が、DanballHouse ワークショップ環境をベースに、いつものアルバムカフェとはちょっと違うアルバムを作るのが「アルバムハウス」です。
参加者それぞれのスマホに入っている大切な画像データをチェキフィルムプリンターでその場でプリントアウトして作っていきます。
フィルム写真の良さが光る、世界にひとつだけの「アルバムハウス」が完成します。
※携帯によってはアプリをダウンロードできない場合がありますので予めご了承ください。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

FUJIFILMアルバムカフェについてはこちら
http://www.album-cafe.jp/

 

 

ワークショップのお問い合わせは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

レポート:11月の天文館キッズマーケット

11月の天文館キッズマーケットは、クリスマスハウス作りでした。

この日は、風もなく、寒くなくて、気持ち良い天文館でした。
香港からのお客様は、荷物になるけど~と悩みながら、お子さんにねだられてのご参加。
メリークリスマス!という歓声とともに親子楽しそうに帰っていかれました。
ご参加されたみなさん、ありがとうございました。

次回の天文館キッズマーケットは、12月17日です。

次回もクリスマスハウス作りです。

クリスマス目前のこの日、イルミネーションの下でのハウス作りはきっと格別です!

作ったあとのハウスにお菓子を入れて、クリスマスまで楽しみに待つ「アドヴェントハウス」としても楽しめますよ。
ご参加お待ちしてます♪