オーガニックフェスタかごしま2018

「オーガニックフェスタ」は、有機農業などの大地を育む農的暮らしに思いを寄せ、つくる人といただく人をつなぎ、地域社会の未来をつくるお祭り。
自然と共生し、文化を大切にする心豊かな暮らしや、だれもが健やかな環境で生きていける社会を目指すイベントです。

 

 PandAは、ダンボールハウスワークショップで参加いたします。
100%古紙のダンボールを使い、装飾素材も自然素材やリサイクル、リユースしたモノを使うけれど、作る人のアイデアとこだわりでクオリティ高いハウスになる面白いワークショップです。

 

桜島や海を臨む広場でハウス作りを楽しみましょう♪

時期的にクリスマスハウスを作るのも楽しいですよ。おすすめです☆

 

 

日時:11月24日(土)~25日(日) 10:00~16:00 

会場:ドルフィンポート 鹿児島ウォーターフロント
      鹿児島市本港新町5-4
    詳細はこちら

 

※イベントは雨天決行ですが、DanballHouseワークショップは中止となります。何卒、ご了承ください。

 

申し込み:当日まで受け付けます。会場に直接お越しください。

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:900円~1,600円 ※材料込みの価格になります。

 

 ※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

オーガニックフェスタ2018の詳細についてはこちら
https://www.facebook.com/organicfesta.kagoshima/

 

主催・問合せ先
オーガニックフェスタ実行委員会
公式ウェブサイト:https://organic-fiesta-kagoshima.amebaownd.com/

 

ワークショップのお問い合わせは、

 NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

11月の天文館キッズマーケット

天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。

 

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!

 

11月・12月は、クリスマスハウス作りです!

ダンボールハウス作りが最も面白い季節。

天文館本通りアーケードに遊びに来てね!

 

 

 

日時:11月17日(土)  11:00~17:00

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

お茶の里収穫祭

「秋の味覚はお茶に合う!」

というキャッチフレーズで思わずその状況を想像してしまいますね。新米はもちろん、お芋や旬の野菜など、収穫祭ならではの味覚に出会えそうです。

そして、芸術の秋も一緒に楽しもうという事で、写真家コセリエさんのItoprojectの展示撮影会も開催されます。ワークショップに参加しながら、途中、食べたり遊んだりももちろん大丈夫!

ぜひ遊びに来てくださいね!

 

 

鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」収穫祭

 

ダンボールハウス作り@芝生広場

※荒天時は、交流室で開催します。当日、ご確認ください。

 

日時:2018年11月11日(日) 9:00~16:00  

 

場所:鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」

   鹿児島市春山町1065-1

   地図はコチラ

 

 

参加費:900円~1,600円 ※種類によって異なります

 

どなたでもご参加いただけます。ご予約不要。親子参加なら2歳児から可能。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

ダンボールハウスを作ろう@なかまっち

なかまっち運営母体のふじが丘保育園さんには普段よりお世話になっていて、昨年のふじが丘保育園の親子活動でのワークショップ開催をきっかけに、なかまっちさんでもダンボールハウス作りをすることになりました。

 

どんぐりや松ぼっくり、フェルトや毛糸などを使って、世界でひとつだけのクリスマスハウスを作りましょう。

親子で楽しい時間を過ごしてもらえたらなと思います。

 

 

ダンボールハウスを作ろう!

 

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
どんぐりなどの自然素材、ハギレや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※15組限定

 

日時:2018年11月11日(日) 14:00~15:00  

 

場所:なかまっち

   鹿児島市中町4-13

   地図はコチラ

 

参加費:500円(材料代)

 

申込:なかまっちの窓口か電話、メール、FAXにて。

イベント名・参加者名(保護者)・連絡先・お子さんの名前と年齢を記入し、お申込みください。

※定員を超えた場合は、抽選となり参加決定者のみへのご連絡となります。

(10/21~11/4必着)

 

お申込み・お問合せは、

鹿児島市親子つどいの広場 なかまっち

〒892-0827 鹿児島市中町4番13号

TEL 099-226-5539 

FAX 099-226-0655

e-mail nakamatch@sand.ocn.ne.jp

 

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

地域まるごと共育講座2018

今年の地域まるごと共育講座の日程が決まりました。松ぼっくりやどんぐりが拾える季節なので、ぜひ子どもたちに公園を散策して自分で見つけた宝物でハウス作りをする醍醐味を味わって欲しいなと思います。クリスマスハウスを作るのもいいですね!

 

かごしま環境未来館主催の「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習です。当法人では、本来のDanballHouseワークショップを、より環境に配慮した内容とするため、公園にて自分で拾った葉っぱや松ぼっくりのほか、ハギレや包装紙などのリユース素材を使って装飾していくというリサイクルクラフトをおこなっています。組み立てるミニチュアハウスも100%古紙の段ボールを使用します。

普段は捨ててしまっている素材を使ってこんなものができた!楽しかった!という体験になることを願っています。

 

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

 

日時:2018年10月28日(日)

 

時間:13:00~15:30(集合12:50)

 

場所:吉野公園

 

住所:鹿児島市吉野町7955

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

参加費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります

 

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

 

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

環境フェスタかごしま2018

かごしま環境未来館では、毎年「豊かな環境、輝く未来~家族みんなでスマイルエコロジー~」をテーマに、市民・事業者・行政が協働して開催するイベントしています。今年も「環境フェスタかごしま2018」が以下の日程で開催されます。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。
リサイクルの素材を使ってハウスづくりを楽しみましょう。

 

日時:10月20日(土)、21日(日) 10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館
    鹿児島市城西2丁目1-5
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、随時ご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:900円~1,600円 ※材料費込み。ハウスの種類によって価格が違います。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

環境フェスタかごしま実行委員会 事務局
〒890-0041
鹿児島市城西二丁目1番5号(かごしま環境未来館内)
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

地域まるごと環境フェスタin谷山(イオンモール鹿児島)

「地域まるごと環境フェスタ」は、鹿児島市各地域で環境保全活動を行っている団体などと環境未来館が環境への啓発及び喚起を図るために一緒になって実施するイベントです。
今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

日時:2018年10月13日(土) 11:00 ~17:00

 

会場:イオンモール鹿児島 水の広場
   鹿児島市東開町7
   詳細はこちら

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

かごしま環境未来館
〒890-0041 鹿児島市城西二丁目1番5号
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

10月の天文館キッズマーケット

天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。

 

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!

 

天文館本通りアーケードに遊びに来てね!

 

 

 

日時:10月20日(土)  11:00~17:00

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

レポート:9月の天文館キッズマーケット

台風が多く涼風が待たれるこの季節。
この日も天候は少し不安定。突然の大雨で終日ムシムシしていた天文館でしたが、そんなことはものともせず、大汗をかきながらハウス作りやビッグハウスで遊ぶ子どもたち。9月の子どもたちもみんな元気でした。

 

ダンボールハウス作りの定番の自然素材、どんぐり、小枝、松ぼっくりは、ボンドでつけるのにはちょっとだけ工夫が必要。ハウスを立てたままだと、重くて下に落ちてしまうので、ハウスを横にしてボンドが乾くのを待つとうまく付けることができます

待ち時間がちょっともどかしいけれど、その間もほかの素材を探したり、違うパーツを装飾したりしていると、意外とあっという間なんですよ。自然素材は思い通りにならないこともありますが、予想外にいい感じに仕上がったりすることもあります。

 

天文館キッズマーケットの日は、毎月第三土曜日に天文館アーケードで開催されています。PandAは毎回参加しています。

ご参加お待ちしております。

 

当日の様子はこちら

 

 

 

 

    

レポート:こども遊VIVAランド2018

暦の関係で今年は夏休みが2日も長くなりましたね。その最後の2日間に、こども遊VIVAランド2018がかごしま環境未来館で開催されました。

今年もPandAはダンボールハウス作りで参加しました。

 

オープン早々、会場は子どもたちでいっぱい!あっという間に場所が埋まってしまいました。親子や兄弟、ファミリーでの参加が多かったのですが、特にお父さんの姿が目立ちました。

 

家の中までこだわって作ったハウスや、屋根にボリュームのあるハウスが多かったのが面白かったです。お隣の「おもちゃのかえっこバザール」さんで手に入れた駒や機織り体験で作ったパーツなど、いつもは見られない珍しいものもハウスにくっつけられていました。

わたしたちもちょっぴりアレンジをしてみました。紙コプターを煙突に差して、風車の付いたハウス。風力発電のようで環境未来館にぴったり!とスタッフではしゃいでしまいました♪

 

リサイクル楽器の音楽隊によるパレードやライブもあり、一日中賑やかで楽しい雰囲気の中でのハウス作りとなりました。

きっと楽しい夏休みの思い出がたくさんできたのではないでしょうか。

 

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

 

 

      

当日の様子はこちら① 当日の様子はこちら②