かわなべ森の学校収穫祭2015

かわなべ森の学校収穫祭2015

 

 

日時:11月23日(月)  9:00~15:00

 

会場:かわなべ森の学校
    南九州市川辺町本別府3728-2
    地図はコチラ

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

参加費:800円~1500円(ハウスの大きさで変わります。)
※イベント自体は、入場無料です。

 

第9回 かわなべ森の学校収穫祭2015
https://www.facebook.com/events/1658151797803090/

 

 

お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

レポート:GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2015

毎年恒例のGOOD NEIGHBORS JAMBOREE@かわなべ森の学校でのワークショップ。

毎年参加してくださる方も多くて、子どもたちの成長が私たちも嬉しいワークショップでもあります。

人にもハウスにもたくさん笑顔があふれていました。

  
  
  
  

かわなべ森の学校収穫祭2014を開催しました

 最高のお天気に恵まれました!

今年もたくさんの来場者で朝から会場はとても賑やかでした。

 

初めての方はもちろん、毎年収穫祭でハウスを作ってくださる方や、前日のオーガニックフェスタかごしまの会場から、連日参加して下さった方もいて、それぞれの会場の雰囲気を楽しみながら作っているんだとか。

そういうお話を聞くのがうれしいですね!

 

実行委員会メンバー一同を代表して、ご来場いただきありがとうございました!

  
  
 

かわなべ森の学校収穫祭2014

かわなべ森の学校収穫祭2014

 

日時:11月23日(日) 9:00~15:00

 

会場:かわなべ森の学校
    南九州市川辺町本別府3728-2
    地図はコチラ

 

※イベント自体は、入場無料です。

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

参加費:800円~1000円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

ワークショップのお問合せは、、お電話またはメールにてご連絡ください。

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

国民文化祭室ニューズレターにご紹介いただきました!

第30回国民文化祭 かごしま2015 の開催に向けて、国民文化祭室から月2回ほど、ニューズレターが発行されています。

 

今回は、8月30日に、南九州市のかわなべ森の学校で開催したGreenGiftプロジェクトの様子を取り上げていただきました。

 

レターにもあるように、来年の国民文化祭の県主催事業となる生活文化総合フェスティバルの中で、ダンボールハウスの展示とワークショップが開催される関係から、その活動紹介を兼ねて取材いただいています。とても丁寧にご紹介いただいていてうれしいです。

 

第30回国民文化祭かごしま2015に向けてのすべての準備も着々と進んでいるようで楽しみですね。

 

「生活文化総合フェスティバル」ダンボールハウスづくりは、11月14日(土)・15日(日)です。

 

PDFファイルはこちら>>国民文化祭室ニューズレターno022

GreenGiftプロジェクト DanballHouse作りと自然を楽しむ暮らしのお話~かわなべ森のがっこう~を終えて

GreenGiftプロジェクト 鹿児島県企画が終了しました。

 

4/29、8/30と2回にわたって開催しましたが、どちらも雨に翻弄され、修行とも、いい思い出ともいえる企画に。

 

しかし、悪天候により、内容に変更・制約があったにも関わらず、参加者のアンケートは高評価で、何よりも救われました。多岐にわたる企画内容が鹿児島らしいとのプロジェクト関係者の評価もあり、国内版GreenGiftプロジェクト初年度の任は、何とか全う出来たように思います。

 

 

プロジェクト側の実験ともいえる「環境系でないNPO」への環境プロジェクトの委託で、「環境へのきっかけ作りと新たなアイデア」を探るという試みに、私も奮起しました。PandAでこれまで大切に育ててきたものにも通じる「環境へのきっかけ作り」の企画内容で、子供たちに、家族に、何かを伝えられていたらうれしいです。

 

 

NPO法人PandA  代表  早川由美子

 
   
   
   

GOOD NEIGHBORS JAMBOREE’14 を終えて

GOOD NEIGHBORS JAMBOREE’14が開催され、ダンボールハウスづくりで参加しました。

 

今年はお天気にも恵まれ、親子で熱心に話し合いながら作るご家族、毎年作っています!とうれしいリピーターのご家族など、たくさんの方にご参加いただきました。

 

ご参加ありがとうございました。

 
 
 

森のまつり2014

森のまつり2014

 

日時:9月14日(日) 11:00~22:00 雨天決行

 

入場料:500円

 

会場:かわなべ森の学校
    地図はコチラ

 

◆LIVE  13:00~17:00 18:00~22:00

 

主催:森のまつり実行委員会
共催:NPO法人PandA/南九州市グリーンツーリズム協議会

 
問合せ先 TEL 099-223-6326(作楽)

 

 

■PandAはダンボールハウスのワークショップを開催します。

ワークショップ参加料:800円~

※ハウスの種類によって参加料が異なります。

 

ワークショップのお問合せ・お申込みは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー) 担当:早川

TEL:099-295-3115

mail:panda@npo-panda.jp

 

GreenGiftプロジェクト DanballHouse作りと自然を楽しむ暮らしのお話~かわなべ森のがっこう~

GreenGiftプロジェクト

「DanballHouse作り と
  自然を楽しむ暮らしのお話 ~かわなべ森のがっこう~ 」

 

日時:8月30日(土) 10:00~15:30

 

会場:かわなべ森の学校
    南九州市川辺町本別府3728-2
    地図はコチラ

 

対象者:ご家族(親子、三世代など幅広く)

 

募集人数:50家族

※参加には事前のお申込みが必要です。
お申し込みの際はお名前、ご住所、ご連絡先、参加人数をお知らせください。

 

参加費:無料

 

※汚れてもいい服装、帽子、飲み物、お弁当、レジャーシート、虫除け・虫刺され対策などは各自でご用意ください。

 

※雨天決行。 雨天時はかわなべ森の学校講堂で行います。

 

藻谷浩介氏講演会:「自然を楽しむ暮らしのお話」
ダンボールハウス作りや自然散策でにぎやかな子供たちの声を聴きながら、「里山資本主義」著者の藻谷浩介さんの講演会を、木造校舎の畳の講堂で、地元の方々や参加者の大人向けに開催します。
講演後は、藻谷さんを囲んで、田舎料理も味わえる大昼食会&交流会を楽しめます。 
※講演会だけの参加も可能です。

 

 

同日開催関連プログラム

藻谷浩介氏 講演会&トークセッション

日時:8月30日(土) 15:00~17:30

会場:鹿児島市中央公民館

   鹿児島県鹿児島市山下町5-9 TEL:099-224-4528

 

お問合せ・お申込みは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー) 担当:早川

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 


©Junichi Waida

講演者情報

藻谷浩介氏プロフィール
株)日本総合研究所 調査部 主席研究員・(株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問 特定非営利活動法人
ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長

山口県生まれの49歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外59ヶ国をほぼ私費で訪問し、 地域特性を多面的に把握。

日本開発銀行、米国コロンビア大学ビジネススクール留学、日本経済研究所などを経ながら、 地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。 2012年より現職。

近著にデフレの正体、第七回新書大賞を受賞した里山資本主義(共に角川Oneテーマ21)、金融緩和の罠(集英社新書)など。

モノ作りたちによる収穫祭2013が終わって

今年もかわなべ森の学校で行われた、モノづくりたちによる収穫祭2013。
秋晴れの中たくさんの方々が来てくださいました。

収穫祭では、おいしいものもたくさんあり、休憩スペースやカフェも充実しているので、ゆっくりと時間を過ごすことができます。

 

ダンボールハウスワークショップでもゆっくりと制作しているご家族が多く、親子連れはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に作っている子どもたちなど、本当に楽しそうでした。