ハロウィーン一色の天文館本通りアーケード。
今月も天文館キッズマーケットでダンボールハウス作りを開催しました。
綺麗に色づいたほおづきは、お客様から材料として寄付していただいたのですが、ちょうどハロウィーンにぴったりのオレンジ色で、大人気!
白いレースの布を使ったり、お家の中がクリスマス仕様になっていたり、乙女心をくすぐるハウスも印象的でした。
秋らしい風が通り抜け、気持ち良く過ごせた一日でした。
ご参加されたみなさん、ありがとうございました!
昨年に続き、かごしま環境未来館主催の地域まるごと環境フェスタin谷山(イオン鹿児島店水の広場)でワークショップをさせていただきました。
週末のイオンモールは家族連れの方が多かったのですが、ワークショップでは、特にお父さんの頑張りが印象的でした♪ お父さん、お疲れ様でした!
舞台からは始終楽しそうな音楽や声が聴こえていて、子どもたちは行ったり来たりしながらハウスを作っていました。完成したハウスには、その楽しかった思い出も詰め込まれているかもしれませんね。
ご参加いただきありがとうございました!
「オーガニックフェスタ」は、有機農業などの大地を育む農的暮らしに思いを寄せ、つくる人といただく人をつなぎ、地域社会の未来をつくるお祭り。
自然と共生し、文化を大切にする心豊かな暮らしや、だれもが健やかな環境で生きていける社会を目指すイベントです。
PandAは、ダンボールハウスワークショップで参加いたします。
100%古紙のダンボールを使い、装飾素材も自然素材やリサイクル、リユースしたモノを使うけれど、作る人のアイデアとこだわりでクオリティ高いハウスになる面白いワークショップです。
桜島や海を臨む広場でハウス作りを楽しみましょう♪
時期的にクリスマスハウスを作るのも楽しいですよ。おすすめです☆
日時:11月24日(土)~25日(日) 10:00~16:00
会場:ドルフィンポート 鹿児島ウォーターフロント
鹿児島市本港新町5-4
詳細はこちら
※イベントは雨天決行ですが、DanballHouseワークショップは中止となります。何卒、ご了承ください。
申し込み:当日まで受け付けます。会場に直接お越しください。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:900円~1,600円 ※材料込みの価格になります。
※ダンボールハウスワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
オーガニックフェスタ2018の詳細についてはこちら
https://www.facebook.com/organicfesta.kagoshima/
主催・問合せ先
オーガニックフェスタ実行委員会
公式ウェブサイト:https://organic-fiesta-kagoshima.amebaownd.com/
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
今年で12回目の開催となるかわなべ森の学校収穫祭。途絶えていた祭りを、2007年に当時の旧川辺町や現実行委員会メンバーで復活させたもので、当時、PandAがかわなべ森の学校の管理運営に手を挙げてから最初のお仕事でした。
現在では管理体制も大きく変わり、PandAもちょうど学校運営活動10年となる昨年、文化拠点事業として展開していたかわなべ森の学校事業を終了とするとともに実行委員も退き、ワークショップブースのひとつの団体として参加しています。
今年は、学校そのものも大改修されるようで、旧長谷小学校の新たな歴史がスタートするようですね。そのため、これまで鉄筋校舎の教室で実施していたDanballHouseワークショップは講堂での開催となります。少し狭くなるかと思いますが、あの歴史ある講堂でのハウス作りもとても雰囲気があるのでぜひ参加してみてくださいね。
地域のみなさんも楽しみの収穫祭。いいお天気でありますように♪
日時:2018年11月23日(金・祝) 9:00~15:00
会場:かわなべ森の学校
南九州市川辺町本別府3728-2
地図はコチラ
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:900円~1600円(ハウスの大きさで変わります。)
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
主催・問合せ先
かわなべ森の学校収穫祭実行委員会
〒897-0024 鹿児島県南九州市川辺町本別府3728-2
URL http://kawamori.strikingly.com/
天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。
「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!
11月・12月は、クリスマスハウス作りです!
ダンボールハウス作りが最も面白い季節。
天文館本通りアーケードに遊びに来てね!
日時:11月17日(土) 11:00~17:00
◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら
主催:天文館キッズマーケット
共催:天文館本通り振興委員会
キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250
PARIS MIKI 上村 TEL:099-222-7170
mail:sp687879@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)
ワークショップのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
2010年から9回目の開催となるベップ・アート・マンス。
毎年、主催者から参加のご案内が届いていて、「第33回国民文化祭・おおいた2018」「第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」の関連事業となる今年、奮起して遠く鹿児島から参加することにしました。
総合プロデューサーの山出淳也さんとは、現代美術家藤浩志さんのご紹介でPandAの活動初期から各種事業全体においていろいろとご縁をいただいたり、第30回国民文化祭かごしま大会での関連事業でご協力いただくなど、公私ともにお世話になったこともあって、これまでの混浴温泉世界をはじめとするアートプロジェクトへの鑑賞者だけではなく、いつか企画への参加者としてじっくり関わってみたいと思っていての今回の参加です。
滞在中は、アニッシュカプーア IN 別府 や KASHIMA 2018 BEPPU ARTIST IN RESIDENCE などを時間のある限り鑑賞して、鑑賞者と企画参加者をいったりきたりしながら、長く続くこれらのプロジェクトと別府の関わりなどが、ふんわりとでもいいので体感できたらいいなと思っています。
ベップ・アート・マンス2018参加プログラム
「だれかとだれか。なにかとだれか。ダンボールハウスをつくろう!」
DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリなどの自然素材のほか、ハギレや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
日時:2018年11月17日(土)~18日(日) 10:00~19:00
※最終日は17:00まで
会場:トキハデパート別府店 専門店棟3階連絡通路そば
大分県別府市北浜2-9-1
詳細はこちら
対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります
予約不要。当日会場に直接お越しください。
※ベップ・アート・マンス2018は、10月6日(土)~11月25日(日) 別府市内各所で開催
詳しくは、http://www.beppuartmonth.com/
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
ベップ・アート・マンス2018へのお問い合わせは、
主催:混浴温泉世界実行委員会
混浴温泉世界実行委員会事務局(NPO法人BEPPU PROJECT内)
〒874-0933 大分県 別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階
TEL:0977-22-3560 FAX:0977-75-7012
URL:http://www.beppuproject.com
MAIL:info@beppuartmonth.com
「秋の味覚はお茶に合う!」
というキャッチフレーズで思わずその状況を想像してしまいますね。新米はもちろん、お芋や旬の野菜など、収穫祭ならではの味覚に出会えそうです。
そして、芸術の秋も一緒に楽しもうという事で、写真家コセリエさんのItoprojectの展示撮影会も開催されます。ワークショップに参加しながら、途中、食べたり遊んだりももちろん大丈夫!
ぜひ遊びに来てくださいね!
鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」収穫祭
ダンボールハウス作り@芝生広場
※荒天時は、交流室で開催します。当日、ご確認ください。
日時:2018年11月11日(日) 9:00~16:00
場所:鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」
鹿児島市春山町1065-1
地図はコチラ
参加費:900円~1,600円 ※種類によって異なります
どなたでもご参加いただけます。ご予約不要。親子参加なら2歳児から可能。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
なかまっち運営母体のふじが丘保育園さんには普段よりお世話になっていて、昨年のふじが丘保育園の親子活動でのワークショップ開催をきっかけに、なかまっちさんでもダンボールハウス作りをすることになりました。
どんぐりや松ぼっくり、フェルトや毛糸などを使って、世界でひとつだけのクリスマスハウスを作りましょう。
親子で楽しい時間を過ごしてもらえたらなと思います。
ダンボールハウスを作ろう!
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
どんぐりなどの自然素材、ハギレや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
※15組限定
日時:2018年11月11日(日) 14:00~15:00
場所:なかまっち
鹿児島市中町4-13
地図はコチラ
参加費:500円(材料代)
申込:なかまっちの窓口か電話、メール、FAXにて。
イベント名・参加者名(保護者)・連絡先・お子さんの名前と年齢を記入し、お申込みください。
※定員を超えた場合は、抽選となり参加決定者のみへのご連絡となります。
(10/21~11/4必着)
お申込み・お問合せは、
鹿児島市親子つどいの広場 なかまっち
〒892-0827 鹿児島市中町4番13号
TEL 099-226-5539
FAX 099-226-0655
e-mail nakamatch@sand.ocn.ne.jp
ダンボールハウスワークショップへのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
いちき串木野市にある薩摩藩英国留学生記念館のカフェマドラスさんとのコラボ企画でクリスマスハウス作りを行います。
今回は、記念館での初の開催、更にはコラボ企画ということで、ハウス1個にひとつ、カフェマドラスさんのお飲み物をお付けすることにいたしました。
ぜひ遊びにきてくださいね!
もちろん、いつものように作りかけのハウスをご持参いただけば無料で続きを作ることができる「旅するハウス」でのご参加もできます。※お飲み物をお付けすることはできませんが、ワークショップ参加者への特別価格のお飲み物のご提供はあります。
日時:2018年11月4日(日) 10:30~16:30
会場:薩摩藩英国留学生記念館 ライブラリー
鹿児島県いちき串木野市羽島4930
詳細はこちら
対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります
予約不要。当日会場に直接お越しください。
※地域の団体参加者がいらっしゃる場合は会場が混み合うと思われます。
団体予約があるお時間帯は、Facebookのイベントページでお知らせします。(Facebookのイベントページはこちら)
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
主催・問合せ先
薩摩藩英国留学生記念館
〒896-0064
鹿児島県いちき串木野市羽島4930
TEL 0996-35-1865
URL http://www.ssmuseum.jp/