地域まるごと共育講座2020

かごしま環境未来館主催の「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習です。

 

この共育講座では、自然の中を散策して自分で材料を探し集めて、ハウス作りを楽しむという、DanballHouseが本来目指しているスタイルでワークショップを実施することを大事にしています。

松ぼっくりやどんぐりが拾える季節。公園で散策をしながら、自分で見つけた宝物でハウス作りをする醍醐味を、ぜひ味わって欲しいと思います。

 

コロナ感染予防の対策も取りやすい自然の中で、ゆっくりとハウス作りを楽しんでみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

 

地域まるごと共育講座2020

歩いて探そう!自然の宝物「散策&ダンボールハウス作り」

 

日時:2020年10月11日(日)

 

時間:13:00~15:30(集合12:50)

 

会場:鹿児島県立吉野公園

   鹿児島市吉野町7955

   詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります

 

予約:随時受付。以下のメールアドレスへのメール、またはお電話でお申込みください。

   ※当日現地にて受付可。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

散策編   ワークショップ編

 

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:099-295-3115  mail:panda@npo-panda.jp

こども遊VIVAランド2020

昔から伝わるさまざまな「あそび」を見て、作って、遊ぶ体験をしよう!

プログラムが縮小されての開催ですが、感染予防対策を十分におこなって、今年も変わらず、2日間楽しく遊びましょう!

 

ダンボールハウス作りも、会場ではハウスの組立てのみで、飾り付けはそれぞれの家でじっくりと楽しんでいただく予定です。

が!せっかくの夏休みの最後の思い出作りなので、参加してくれた子どもたちには、#つも夏 で集まった甑島や徳之島の貝がらやサンゴ、シーグラスを無料でプレゼントします。よかったら、自宅での制作風景や完成したハウスを写真を#つも夏 でSNSにupして、#つも夏プロジェクトにも参加してくださいね!

 

夏休み最後の週末、かごしま環境未来館でお待ちしています!

 

 

こども遊VIVAランド

 

日時:2020年8月29日(土)~8月30日(日)  10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館 ※ダンボールハウス作りはゾーン3

   鹿児島市城西2-1-5

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。  

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

 

主催・お問合せ

かごしま環境未来館 
鹿児島市城西2-1-5
TEL 099-806-6666

環境フェスタかごしま2019

毎年恒例のかごしま環境未来館主催の「環境フェスタかごしま2019」です。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

毎年「豊かな環境、輝く未来~家族みんなでスマイルエコロジー~」をテーマに、市民・事業者・行政が協働して開催するイベントです。

リサイクルの素材を使ってハウスづくりを楽しみましょう!

 

 

環境フェスタかごしま2019

 

日時:10月19日(土)、20日(日) 10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館

   鹿児島市城西2丁目1-5
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、随時ご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

主催・問合せ先:

環境フェスタかごしま実行委員会 事務局
〒890-0041
鹿児島市城西二丁目1番5号(かごしま環境未来館内)
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

地域まるごと共育講座2019

かごしま環境未来館主催の「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習です。

この共育講座では、自然の中を散策して自ら材料を探し集めて、ハウス作りを楽しむという、DanballHouseが本来目指しているスタイルでワークショップを実施することを大事にしています。

松ぼっくりやどんぐりが拾える季節。公園で散策をしながら、自分で見つけた宝物でハウス作りをする醍醐味を、ぜひ味わって欲しいなと思います。

 

少し早いですが、クリスマスハウスを作るのもいいですね!

 

普段は捨ててしまっている素材を使ってこんなものができた!楽しかった!という体験になることを願っています。

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

 

地域まるごと共育講座2019

歩いて探そう!自然の宝物「散策&ダンボールハウス作り」

 

日時:2019年10月13日(日)

 

時間:13:00~15:30(集合12:50)

 

会場:鹿児島県立吉野公園

   鹿児島市吉野町7955

   詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります

 

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。

   ※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

地域まるごと環境フェスタ2019 in名水サミット

鹿児島市各地域で環境保全活動を行っている団体などと、環境未来館が環境への啓発及び喚起を図るために一緒になって実施する「地域まるごと環境フェスタ」。

楽しく環境について学ぶことができるプログラムがたくさんのイベントです!

 

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

「名水サミットinかごしま」も同時開催です。

 

 

地域まるごと環境フェスタin名水サミット

 

日時:2019年10月5日(土) 10:00 ~17:00

 

会場:かごしま県民交流センター

   県政記念公園

   鹿児島市山下町14−50
   詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先:

かごしま環境未来館
〒890-0041 鹿児島市城西二丁目1番5号
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

 

こども遊VIVAランド2019

昔から伝わるさまざまな「あそび」を見て、作って、遊ぶ体験をしよう!

2日間で「あそび」や「工作」がなんと28種類!郷土お菓子作り体験は、日程限定の先着25人までで大人気間違いなし!
ぜひ、お早めに未来館へ!

 

 

こども遊VIVAランド

 

日時:2019年8月31日(土)~9月1日(日)  10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館 ※ダンボールハウス作りはゾーン3

   鹿児島市城西2-1-5

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。  

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。
=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

 

***

当日の様子はコチラ 

8月31日 

9月1日

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

 

主催・お問合せ

かごしま環境未来館 
鹿児島市城西2-1-5
TEL 099-806-6666

KYT天テレ博2019@ベルク広場

超大型連休のスタートはこちら!

毎年恒例になりつつありますKYT天テレ博に、今年もかごしま環境未来館登録団体枠で参加いたします。

昨年に引き続き、「つくろう、あそぼう広場」は、ベルク広場で開催です。

たくさんの子どもたちに会えることを楽しみにしています!

 

 

KYT天☆テレ博2019

 

日時:2019年4月27日(土)~28日(日) 10:00~17:00

 

場所:ベルク広場

住所:鹿児島市中町10-5

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります

 

予約:不要

 

※DanballHouseワークショップダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

ワークショップのお問合せは、NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

レポート:ロータリーデーでダンボールハウス作り かごしま環境未来館

今年はじめてのかごしま環境未来館でのワークショップは、あいにくの雨模様でしたが、ふるまいなどもあり、たくさんの参加者で終日賑やかでした。

 

ロータリークラブさんとのお仕事も初めてでしたが、たくさんのパネル展示もあり、熱心な活動の様子が伝わります。

ハウス作りも一家全員で熱心に作るご家族が多く、何事にも意識の高さを感じました。

 

かごしま環境未来館でのワークショップは、ダンボールハウス作りのコンセプトや環境に配慮した内容など丁寧に聞いてくださる方が多いので、質の高いワークショップを実施できるのでうれしいです。

 

今年も多くの出会いがあることを楽しみにしています。

 

 

 

当日の様子はこちら

ロータリーデーでダンボールハウス作り

かごしま環境未来館での今年はじめてのワークショップを開催します!

 

のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができて、親子参加でしたら2歳児でも作れます。ドングリや松ぼっくりなどの自然素材や、毛糸や布を張り付けたり、クレヨンで色を塗ったりしてオリジナルのハウスを作りを楽しみましょう!

 

今年もたくさんの出会いが、このかごしま環境未来館でもありますように♪

 

 

日時:2月24日(日) 11:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館 

   鹿児島市城西2-1-5

   地図はコチラ  

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、随時ご参加いただけます。

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

ロータリーデーイベントへのお問合せ:

かごしま環境未来館 
TEL 099-806-6666

 

ワークショップのお問合せは:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

レポート:地域まるごと共育講座2018

お天気に恵まれて、とっても気持ちのいいダンボールハウス作りとなりました。

公園にはたくさんのご家族が遊びに来られていて、準備をしている時にも足を止めて熱心に見てくださったり、お声かけした方が気軽にワークショップに参加してくださったりと、いろいろな出会いもありうれしかったです。

公園内にはハウスに貼り付けるのにぴったりの材料がたくさんあります。

この地域まるごと共育講座では、ハウスを作る前にどんぐりや木の葉、枝や木の実など、自分自身が見つけた材料を拾う「散策」の時間をとても大事にしています。Danballhouseワークショップのコンセプトのひとつは、まさにそういう自然とのそれぞれの対話で、自然から想像力を刺激され、作る楽しさにつながっていくことを体験していただきたいからです。

みなさん、とても楽しかった~と口々に戻って来られました♪

散策や気持ちいい芝生での家族とのハウス作りなど、今日の思い出がたくさん出来ているとうれしいなぁとスタッフみんなで見送りました。

また来年もここでお会いできることを楽しみにしています。

 

当日の様子はこちら