レポート:定期講座&新1年生までの親子応援ワークショップ第1弾

みなさま、2016年もDanballHouseをどうぞよろしくお願いいたします。

これまで、PandAワークショップは週末や祭日に合わせて開催してきましたが、今年は1月22日(金)からスタートです。

 

今回は、定期講座「雪のおうち作り」と同時開催で、新1年生までの親子を応援するワークショップを実施しました。

 

2歳児とおかあさんと一緒にかわいいおうちができていました。

屋根に綿をのせたら、一気に雪のおうちになりました。

 

そして、季節はもうすぐ春へ。 ひなまつりの準備は、雪のおうちの食卓からでした♪ ボタンの皿いっぱいに春色の美味しそうなモノが並んでます。

新1年生までにはまだ時間があるけれど、親子でいろいろ体験して楽しんでくださいね!

 

「大人のためのダンボールハウス作り」には、素敵なご夫婦がご参加くださいました。

夫婦一緒に何かできることを増やしていきたいと参加され、物静かに、時折囁くように話をしながら作られてました。

現役バリバリながら、ひと息つける世代でしょうか、素敵です!

屋根の上の鳥の巣も素敵ですした。(旦那さま制作)

  
  
  
  
  
  

PandAワークショップ特別編―新1年生までの 親子応援ワークショップ―

PandAワークショップ特別編
新1年生までの 親子応援ワークショップ

 

誰でも簡単に組み立てられるダンボール製のハウス作りです。
まだハサミが使えないお子さんもクレヨンをぬったり、紙を貼 りつけたりと、おかあさんやお友達と一緒に作る事ができます。
初めてのお子さんの初めての小学校までの、おかあさんとお子 さん双方のお友達作りを応援するダンボールハウス作りです。

1月は定期講座と同時開催です。

 

日時:2016年1月22日(金)、 2月7日(日)、3月6日(日) 
    13:00~16:00

会場:かごしま環境未来館 2F 多目的ホール
鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
地図はコチラ

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

募集人数:予約制
※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

参加費:800円~1,000円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

1月の定期講座 ―雪のおうち作り&大人のためのダンボールハウス作り―

定期講座 雪のおうち作り

日時:2016年1月22日(金)  13:00~16:00

会場:かごしま環境未来館 2F 多目的ホール
鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
地図はコチラ

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

募集人数:予約制
※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

参加費:800円~1000円(ハウスの大きさで変わります。)

 

定期講座 大人のためのダンボールハウス作り

日時:2016年1月22日(金)   13:00~16:00

会場:雪のおうち作りと同じ

対象者:大人限定

募集人数:予約制
※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

参加費:初回1,000円(キット代、材料代) 2回目以降は材料代の200円のみ
※エプロンをご持参ください。

 

お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

新年早々に届いたうれしいお手紙に感謝

ワークショップの評価や成果は、なかなか計りにくいもので、主催者として、いつも不安と迷いがつきまといます。

ワークショップそのものは流れていってしまうものなので、終了直後には、参加者個々人の心の中にもまだ充分に落ちていない事もあり、その時の反応だけではわからない事も多いのです。

そういう意味でもこういうお手紙をいただく事はとても嬉しいです。

 

DanballHouseは、場(共有する時間)や関係性をコンセプトとしているので、ワークショップ中にそれをどれだけ伝えられるかに終始しているけれども、コンセプトを参加者ご自身の中で納得いただく、繰り返し心に呼び掛けるモノとして、出来上がる作品の存在も大きいのだとわかったのも、島巡り事業でのやり取りから。

 

それは、ワークショップ参加者間でも見られ、時も場所も関係なく、全く知らない家族同士にも影響を与える事が確認できたのは大きな収穫だったと思います。

 

新年早々に有難いお手紙に感謝です。

 

今年も、NPO法人PandA並びにDanballHouseをどうぞよろしくお願いいたします。

 

NPO法人PandA  理事長 早川由美子

レポート:鹿児島市立川上小学校 親子でダンボールハウス作り@家庭教育学級

2015年最後のワークショップは、鹿児島市立川上小学校での親子でダンボールハウス作り@家庭教育学級でした。

 

総勢34名の親子が自分たちのペースで思い思いにクリスマスハウス作りを楽しんで、あっという間の2時間でした!

ハサミデビューの2歳児を含め、未就学児も驚きの集中力で、今日もとてもいい時間でした。

ありがとうございました。

 
 
 
 

レポート:12月定期講座②

12月20日は2週連続でクリスマスハウス作りの2回目、クリスマス直前のハウス作りを開催しました。

 

自由に作るタイプと本格的な家作りのタイプ、どちらの参加者も、家族で楽しい会話とともに手が忙しく動いていました。

クリスマスハウスには、いつもとちょっと違う特別な材料も! お家に帰ったら灯りを入れると、よりクリスマスらしさが増します。

 

2015年のクリスマスハウス作り、今年も温かで楽しげなお家がたくさんできました。

ご参加ありがとうございました。

 
 
  
 
 
 

レポート:12月の定期講座①

12月13日(日)・20日(日)と2週連続でクリスマスハウス作りを開催中です。

 

13日は、家族全員で参加されているご家族ばかりで、それだけでいい雰囲気でした。
やはり、お父さん、お母さんが作る事が好きだと、子供たちは確実に影響を受けてますね〜 そして、青は藍より出でて藍より青し!未来が楽しみです!

 

すべてのご家族が全員1個ずつ、夢中で作ってました。家族でも、やっぱり作りたいモノは違う。それぞれに、思いっきり、やりたい放題、作っていただきました。(笑)

また、今回も、子供たちの作るハウスのクオリティの高さに驚きました!

 

来週20日も、クリスマスハウス作りでお待ちしてます。

 

これまでに購入したハウスを持ってきたら無料で参加できる「旅するハウス」も2010年の発売当初から変わらず継続中です。
 

 

【お知らせ】

かごしま環境未来館さんの計らいで、来週のクリスマスまで、クリスマスディスプレイをさせていただくことになりました。
良かったら、お立ち寄りくださいね!

 
 
 
 
 
 

「離島をつなぐ巡回ワークショップ~ダンボールハウス作り~」を終えて

「離島をつなぐ巡回ワークショップ~ダンボールハウス作り~」を終えて

 

7月28日十島村宝島から10月25日長島町獅子島まで、15島22会場すべてのワークショップが無事終了し、約530個のハウスの中からそれぞれの島の代表となるハウス44個をお預かりし、黒潮の流れにのせて鹿児島市へと大切に持ち帰りました。そして、11月14日・15日、同市、鹿児島アリーナの国民文化祭かごしま2015-暮らしと共生・生活文化のフェスティバル-会場において一堂に展示、「報告作品展」として開催いたしました。

 

ワークショップでは、何より、その材料をきっかけに島での暮らしやいつものご家族のお話を聞かせていただいた事がとてもうれしく、そして貴重な時間でした。参加されたみなさんも、家族や友達と語らいながら、普段は流れていってしまういつもの暮らしや家族の在り方を振り返る豊かで楽しいひとときになったのではないかと感じました。

 

報告作品展では、持ち寄られた島ならでは材料を使ったハウスから、黒潮が育んだ文化や暮らしを通したそれぞれの島の表情を感じることができると、たくさんの方々が熱心に観てくださいました。鹿児島市に住むご親戚や知人、わざわざお立ち寄りいただいた島での参加者など、うれしい出会いや再会もありました。

 

報告作品展の横では、島のハウスに触発された鹿児島市の子供たちや家族連れが、島のみなさんからいただいた珊瑚や貝がらを使ってワークショップを行い、遠い島の事や知らないけれど確かにその営みを感じる島に暮らすみなさんに思いを馳せていました。

最終日、島々での様子をまとめたパネル展示を見ながらこの夏からの約3ヶ月を振り返り、私自身、胸がいっぱいになり涙がこみ上げてきました。この素晴らしい貴重な経験は、私の一生の宝物となりました。

 

今回の企画では、みなさまに多大なるご協力ご支援をいただきました。本当ならばお会いしてお礼を申し上げなければなりませんが、失礼ながらこの場を持ちまして、すべてのみなさまに心より深く感謝申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

今度ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

2015年12月      特定非営利活動法人PandA 理事長 早川由美子

 

レポート:オーガニックフェスタかごしま2015

11月21日(土)・22日(日)は、毎年恒例の「オーガニックフェスタかごしま」にてDanballHouseワークショップを開催しました。

21日はお天気も過ごしやすく、美味しいものもたくさんあるので、DanballHouseワークショップのエリアを行ったり来たり、作ること・食べること・遊ぶことを1日ゆっくりと楽しんでいる方がたくさんいらしたように思います。

 

22日は降水確率70%にもかかわらず何とか雨も降らず、前日同様、たくさんの家族連れに楽しんでいただいて大盛況!

追いつかないので、ワークショップのスペースをどんどん広げさせていただきました。

先日拾ったばかりのドングリを使ってオーガニックフェスタらしいハウスや、秋の実りをイメージしたハウスもたくさん出来ていました。

みなさまご参加ありがとうございました。

  
  
  

12月の定期講座 ―クリスマスハウスづくり&大人のためのダンボールハウス作り―

定期講座 クリスマスハウスづくり

日時:12月13日・20日(日)  13:00~16:00

会場:かごしま環境未来館 2F 多目的ホール
鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
地図はコチラ

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

募集人数:予約制
※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

参加費:800円~1000円(ハウスの大きさで変わります。)

 

定期講座 大人のためのダンボールハウス作り

日時:12月13日・20日(日) 13:00~16:00

会場:クリスマスハウスづくりと同じ

対象者:大人限定

募集人数:予約制
※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

参加費:初回1,000円(キット代、材料代) 2回目以降は材料代の200円のみ
※エプロンをご持参ください。

 

お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp