レポート:GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2016

7回目の開催となるGOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2016 に今年も参加しました。

初回からずっと同じ教室でのワークショップ。
廊下の窓から見える海紅豆(かいこうず)の木も、ずいぶん大きくなりました。

2歳児から参加できるワークショップとして、自然な流れで保育所的な立ち位置となっているDanballHouse。毎年親子でご参加いただいているご家族が何組もあって、ご家族と一緒に子供たちの成長を見れるのもうれしい出来事です。

装飾素材も、かわなべ森の学校で収集した自然素材が含まれているので、この日の良き思い出の家としても喜ばれています。
しかし!今年はいつにも増して暑かった!です。

暑い中、集中して作る子供たちに元気をもらいながら、今年も賑やかに終了となりました。
2016年夏の最後の思い出になったかな。

 
 
  
 
 
 

レポート:山形屋なつやすみこどもワークショップ

 

山形屋なつやすみこどもワークショップの会場にて、8月9日~12日の4日間、DanballHouseもワークショップを開催させていただきました。

おばあちゃんがお孫さんの女の子と、ちょっと難しい2階建ての家に挑戦。女の子の様子に、おばあちゃんが嬉しそうでした。

昼ごはんも食べず、お迎えにも目もくれず、やりきった男の子が、ロフトにベッドが二つあるログハウス風の渾身の作品を抱えて帰っていきました。
いつか、本物の家を作る人になるかもなぁと見送りました。

2・3日目は、盛況のため順番待ちで空き次第のご案内となる時間も。
会場のあちこちから、トンカチの音や笑い声が聞こえる中、色づけされた貝がらや立派な枝ぶりの小枝を上手く使った夏らしいハウスがたくさん出来ました。

期間中、ご参加された皆さま、ありがとうございました。

 
 
 
   
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

レポート:FUJIFILMアルバムハウス@旧扇尾小学校

8月7日(日) 、この4月から廃校となった旧扇尾小学校の図書室跡で

DanballHouse×FUJIFILMアルバムカフェ
思い出の「アルバムハウス」を作ろう!vol.1

を開催しました。

 

当日参加の方々も含めて、小さな図書室はいっぱいになりました。

みなさん、ハウスに詰め込みたい思い出がたくさんあって、どの写真にするか、なかなか決まらないようでした。

この3月に旧扇尾小学校の最後の卒業生となった双子の中学生も来てくれました。
半年前まで使っていた図書室でこうしているのが不思議な感じがします、と話す、まさに今日の思い出をチェキフィルムでハウスの中に詰め込んでました。
いつまでも、良き思い出になりますように…。

他にもいろいろな思い出がハウスの中に溢れていました。
動物園に行ったことや、今年はオリンピックの応援も思い出なんですよね~

さすがの図書室!世界の国旗の本もありました!

そのオリンピック応援の思い出用にと世界の国旗が知りたい子供がいて、携帯で検索するのもいいけど、本を探すのもいいよ~と勧めたら、本当にありました。
うれしそうに世界の国旗を見ながら、手作りの旗を作ってました。

参加されたみなさま、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

パートナーズワークショップのお知らせ:大阪府

 

※大阪府のワークショップパートナー企画のお知らせです。

昨年2015年8月にパートナーとなった大阪府エリアのフリーマーケット社さんが開催するワークショップがあります。

フリーマーケット社さんの行うDanballHouseワークショップの特色は、絵の具を使うこと。昨年、査定の際に拝見しましたが、2歳児から参加可能としている当企画の中では、絵の具を使うのはなかなかに大変なこと。丁寧な準備と体制を整えてショールームでも混乱することなく見事に運営されていました。
グランフロント大阪・北館4Fです。
1年に1回の機会ですので、お近くの方はぜひ。

 

今年も開催!親子でつくろう!ドリームハウス!

 

五感を刺激するさまざまな素材を使ってダンボールハウスづくりに挑戦!
保護者のみなさんには、カラーコンサルタントの福村多美子さんが、色が人に与える影響などをアドバイス。
ぜひ親子でご参加ください!

 

日時:8月20日(土)・27日(土)
第1回:10:30~12:30、第2回:13:30~15:30、第3回:16:30~18:30
(所要時間:各回120分程度)

 

 

会場:積水ハウス住ムフムラボ(グランフロント大阪・北館4階)
   〒530-0011大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタル4階
   地図はコチラ

定員:各回お子様6名様(先着順) ※保護者の方も一緒にご参加ください。

参加費:1,000円(研究メンバー:500円)
※研究メンバーの方は「住ムフム研究メンバー証」かメールマガジンのプリントアウトを当日ご持参ください。

 

申込み方法:8月6日(土)より住ムフムラボにて受付開始。
※保護者1名様につきお子様2名様までのご予約を承ります。

 

イベントの詳細、お問合わせについてはこちら
https://www.sumufumulab.jp/sumufumulab/workshop/detail?id=212

※イベント内容等は変更になる場合があります。

 

 

DanballHouseワークショップパートナーについてはコチラ

 

 

パートナーズワークショップのお知らせ:熊本県

 

※熊本県のワークショップパートナー企画のお知らせです。

おはなしの森× Danball House
ワークショップ つくろう!夢のサマーハウス

 

おはなしを聞いた後にダンボールの ミニチュアハウスづくりをします。
おはなしの主人公お家、おはなしを聞いて想像を膨らませつくるお家、自分の体験も混ぜ合わせながら作るお家、世界に一つだけのお家づくりに参加してみませんか?

 

 日時:8月21日(日)  10:30~12:30(開場10:00)

会場:長崎書店 3F リトルスターホール
   〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町6-23
   地図はコチラ

対象者:15組(2歳児から参加可能です。)

参加費:ダンボールハウスづくりのみ800~1,500円

 

ご予約・お問合わせ
長崎書店レジカウンターまたは
TEL:096-353-0555
E-mail:info@nagasakishoten.jp

 

 

GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2016

グッドネイバーズ・ジャンボリーは、「鹿児島から発信する新しいカルチャーとライフスタイル」をテーマに、音楽、デザイン、アート、映画、文学、食などジャンルを越えた創作活動を自然の中で楽しむ、体験型の野外イベントです。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

日時:8月20日(土) 11:00~21:00

会場:かわなべ森の学校
    南九州市川辺町本別府3728-2
   詳細はこちら

チケット:前売り入場チケット5,000円、当日入場チケット6,000円
    (小学生以下無料※ワークショップ参加費別途)

 

主催・問合せ先

グッドネイバーズ・ジャンボリー実行委員
公式ウェブサイト:http://goodneighborsjamboree.com/2016/
お問い合わせ: goodneighborsjamboree@gmail.com

 

 

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:1,000円~1,800円 ※材料込みの価格になります。

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

あそぶ・つくる・まなぶ 山形屋「なつやすみ こどもワークショップ」

 

あそぶ・つくる・まなぶ
山形屋「なつやすみ こどもワークショップ」

 

アイディアいっぱいのダンボールハウス作り

 

 

親子で楽しめるワークショップや遊びがいっぱいのこどもワークショップ。
海や山で集めた宝ものや家族や久しぶりに会ったおじいちゃん、おばあちゃんとの思い出の品など、夏休みの思い出をハウスにつめこみましょう!
自由研究にもぴったりです。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

日時:8月9日(火)~12日(金) 10:00~20:00

※ダンボールハウスワークショップの会期です。

※全体最終日は、15日(月) 17:00終了です。

 

会場:山形屋 1号館6階 大催場
   鹿児島市金生町3番1号
   地図はコチラ

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:1,000円~1,800円 ※材料込みの価格になります。

 

主催:株式会社山形屋

山形屋なつやすみこどもワークショップ

 

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

DanballHouse×FUJIFILMアルバムカフェvol.1

 

DanballHouse×FUJIFILMアルバムカフェ

思い出の「アルバムハウス」を作ろう!vol.1

 

ノリもハサミも使わずに誰でも簡単に組み立てられるダンボール製のミニ チュアハウスに、楽しかったことや忘れたくない日の大切な写真を貼って、 思い出の「アルバムハウス」を作ります。
写真だけではなくて、クレヨンをぬっ たり、ドングリを貼りつけたり、写真には写っていないけどその思い出の中 で心に残っているもので飾っていきます。
きっといつものアルバムとは違う、 より大切で未来の自分へのプレゼントとなるような思い出になるはず!

 

日時:2016年8月7日(日)  13:30~15:30

会場:旧扇尾小学校 2F 図書室跡
   日置市日吉町吉利7272番地 地図はコチラ

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:1,500円 ※チェキフィルム3枚分が含まれています。

 

※会場となる日置市立旧扇尾小学校は、2016年3月に廃校になったばかりの学校です。そこかしこにまだ子供たちが元気に通っていた時の余韻が残っています。そんな楽しかった時を閉じ込めた学校の図書室跡で「アルバムハウス」作りを行います。どなたでも参加できますので、家族やお友達と一緒に、かわいい図書室に遊びにきてくださいね。

 

 

 ※「アルバムハウス」は、FUJIFILM アルバムカフェ活動とDanballHouse のコラボ企画です。

FUJIFILM 公認のアルバム大使が、DanballHouse ワークショップ環境をベースに、いつものアルバムカフェとはちょっと違うアルバムを作るのが「アルバムハウス」です。
参加者それぞれのスマホに入っている大切な画像データをチェキフィルムプリンターでその場でプリントアウトして作っていきます。
フィルム写真の良さが光る世界にひとつだけの「アルバムハウス」が完成します。
※携帯によってはアプリをダウンロードできない場合がありますので予めご了承ください。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

FUJIFILMアルバムカフェについてはこちら
http://www.album-cafe.jp/

 

 

ワークショップのお問い合わせは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

レポート:ダンボールハウス作りの研修を行いました。

ワークショップパートナーさん向けに、初めて大人向けワークショップの研修を行いました。
わざわざこのために名古屋から来鹿いただく程、熱心なベテランパートナーさん。
名古屋では、30人以上のワークショップをひとりでこなしつつ、コンセプトも自らの言葉ややり方できちんと伝えて理解してもらっているというヒアリングもでき、ライセンス譲渡後も情報交換を続け、より良いワークショップの在り方を考え続ける事に、また新しい道もあるように思いました。

 
 
 

三井ホーム夏休み親子イベント

 

三井ホーム夏休み親子イベント

 

三井ホームさんの夏のリフォーム相談会会場にて、夏休み親子イベントと題して、ダンボールハウス作りを行います。 親子一緒に考えて、手を動かして、「つくる」・「みつける」。作る人の個性や創造性を引き出し可能性を発見する。こんな風に物づくりが豊かな時間をダンボールハウスでお楽しみください。 夏休みの自由研究にもぴったりです。

 

日時:2016年7月24日(日) 10:30~12:00

会場:トクラス鹿児島ショールーム
   鹿児島市東開町3-29 TEL:099-260-5101
地図はコチラ

対象者:詳しくは、主催者にお尋ねください。

募集人数:抽選で7組

 

 

ご予約・企画お問合わせ
三井ホーム(担当:加治屋)
TEL099-223-6133

三井ホーム鹿児島株式会社についてはこちら
http://www.mitsuihome-kagoshima.com/reform/

  

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。親子参加なら2歳児から参加可能です。

 

 

ワークショップのお問い合わせは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp