9月7日 定期ワークショップ「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作ろう!ダンボールハウス」開催いたしました。

9月7日の定期ワークショップのテーマは、敬老の日を記念して

「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作ろう!ダンボールハウス」でした。

 

初参加の方も、前回から引き続き参加されているご家族も、親子で熱心に作っていて、しーんと静まり返る時間も。モクモクと「つくる」空気が充満したワークショップとなり、日常の中でのアートワークを大事にしたいという思いがベースが私たちには、なんだかうれしいひとときとなりました。

 

おじいちゃん、おばあちゃんも、そんなお孫さんの姿を喜んでくださっているとうれしいです。

 

9月の次の定期ワークショップは、9月28日「実りの秋、アートの秋」です。

ご参加お待ちしております。

 

8月定期ワークショップ「夏のおうちづくり&大人のためのダンボールハウス作り」開催しました。

8月最後の定期ワークショップを開催しました。

 

テーマは、7月から引き続きの「夏のおうちづくり」。

 

新聞の取材に照れながらも、参加された大人も子供も一生懸命作っていました。

 

参加した子どもの中には、ひいおばあちゃんにプレゼントするんだ!とはりきっている子も。

 

夏休みの良い思い出になっていたら嬉しいです。

 

ご参加ありがとうございました。

 

山形屋なつやすみこどもワークショップに参加しました。

山形屋なつやすみこどもワークショップが、8月9日~8月14日に開催され、ダンボールハウスづくりで参加しました。

 

初日に台風の接近が心配されていたのですが、通常通りに開店した山形屋さん。

悪天候の中でも、早々に結構な人出で驚きました。

 

 

アクリル絵の具と漆喰で仕上げるスペシャルハウスに親子でチャレンジされた方、真剣に屋久杉のフローリング作りに格闘してる男の子、もちろん通常の親子向けも盛り上がっていました。

 

4時間かけて、漆喰塗りのハウスを作られた方は、お腹が空いたのもわからないほどの集中力。 スタッフが休憩を勧めるほどでした。

 

他にも、大人顔負けの作品を作る兄弟に、帰省中の大学生など、子どもたちの年齢層も幅広く、多くの方々にご参加いただいたことがとてもうれしかったです。

 

お盆のデパートでの開催は初めての事だったので、お客様が多いのか、少ないのか、想像がつきませんでしたが、開店すぐにスペースが埋まってしまうほどの盛況ぶりでした。

 

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 
  
 
 
 
 
 
 

地域まるごと共育講座「夏の思い出をダンボールハウスにつめこもう!」を開催しました

かごしま環境未来館主催の地域まるごと共育講座「夏の思い出をダンボールハウスにつめこもう!」ワークショップを開催しました。

 

真夏でも、吉野公園はとっても涼しく快適。もうすぐ秋なんだなと感じました。

 

森や公園でのダンボールハウスワークショップは、まずは材料集めから。

 

これが楽しいんです!  ただ、集めるのではなく、ハウスづくりをイメージしながら歩くので、木の実や枝、落ち葉がいつもと違うものに見えるのです。

 

日本の伝統文化「見立て」にもつながる、屋外のダンボールハウスづくりでとても大事にしている作業のひとつです。

 

最後は、芝生にハウスを並べて撮影会も。 お盆休み最後の、のびのびとしたワークショップになりました。

 

ご参加いただきありがとうございました。

 
 
 

9月の定期講座  ―大人のためのダンボールハウス作り―

定期講座

大人のためのダンボールハウス作り

 

日時:

9月7日(日) 13:00~16:00

9月28日(日) 13:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館
    鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
    地図はコチラ

 

対象者:大人限定

 

募集人数:予約制

※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

 

参加費:初回1,000円(キット代、材料代) 2回目以降は材料代の200円のみ

※エプロンをご持参ください。

 

お問合せ・お申込みは、、お電話またはメールにてご連絡ください。

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

9月の定期講座 ―敬老の日記念&実りの秋、アートの秋―

  

定期講座

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作ろう!ダンボールハウス

日時:9月7日(日) 13:00~16:00

 

実りの秋、アートの秋♪

日時:9月28日(日) 13:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館
    鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
    地図はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

募集人数:予約制

※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

 

参加費:800円~1000円(ハウスの大きさで変わります。)

 

お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

GreenGiftプロジェクト DanballHouse作りと自然を楽しむ暮らしのお話~かわなべ森のがっこう~

GreenGiftプロジェクト

「DanballHouse作り と
  自然を楽しむ暮らしのお話 ~かわなべ森のがっこう~ 」

 

日時:8月30日(土) 10:00~15:30

 

会場:かわなべ森の学校
    南九州市川辺町本別府3728-2
    地図はコチラ

 

対象者:ご家族(親子、三世代など幅広く)

 

募集人数:50家族

※参加には事前のお申込みが必要です。
お申し込みの際はお名前、ご住所、ご連絡先、参加人数をお知らせください。

 

参加費:無料

 

※汚れてもいい服装、帽子、飲み物、お弁当、レジャーシート、虫除け・虫刺され対策などは各自でご用意ください。

 

※雨天決行。 雨天時はかわなべ森の学校講堂で行います。

 

藻谷浩介氏講演会:「自然を楽しむ暮らしのお話」
ダンボールハウス作りや自然散策でにぎやかな子供たちの声を聴きながら、「里山資本主義」著者の藻谷浩介さんの講演会を、木造校舎の畳の講堂で、地元の方々や参加者の大人向けに開催します。
講演後は、藻谷さんを囲んで、田舎料理も味わえる大昼食会&交流会を楽しめます。 
※講演会だけの参加も可能です。

 

 

同日開催関連プログラム

藻谷浩介氏 講演会&トークセッション

日時:8月30日(土) 15:00~17:30

会場:鹿児島市中央公民館

   鹿児島県鹿児島市山下町5-9 TEL:099-224-4528

 

お問合せ・お申込みは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー) 担当:早川

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 


©Junichi Waida

講演者情報

藻谷浩介氏プロフィール
株)日本総合研究所 調査部 主席研究員・(株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問 特定非営利活動法人
ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長

山口県生まれの49歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外59ヶ国をほぼ私費で訪問し、 地域特性を多面的に把握。

日本開発銀行、米国コロンビア大学ビジネススクール留学、日本経済研究所などを経ながら、 地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。 2012年より現職。

近著にデフレの正体、第七回新書大賞を受賞した里山資本主義(共に角川Oneテーマ21)、金融緩和の罠(集英社新書)など。

鹿児島市立西陵小PTA主催のダンボールハウスワークショップを開催しました。

鹿児島市立西陵小PTA主催でダンボールハウスづくりを開催しました。

 

作った後は、それぞれのハウスを並べて西陵の未来のまちを作るという企画になっていて、事前に、おやじの会のみなさんが作られたという木や川から、子供たちや子供たちの未来に対する想いが伝わってきました。

 

初めてワークショップに参加されるというご家族もいらっしゃいましたが、みなさん、とても熱心で個性的な家ができていました。三世代でご参加のご家族は、貴重な体験が出来たみたいでした。

 

西陵の未来の町は楽しそうです。

 

企画から準備まで熱心に取り組んでくださった西陵小PTAおやじの会のみなさま、ありがとうございました!

 
   
  
    
    

地域まるごと共育講座「夏の思い出をダンボールハウスにつめこもう!」

かごしま環境未来館主催「地域まるごと共育講座」

 

夏の思い出をダンボールハウスにつめこもう!

 

日時:8月16日(土) 10:30~15:30

 

会場:吉野公園
    鹿児島県鹿児島市吉野町7955番地
    地図はコチラ

 

申し込み:当日まで受け付けます。会場に直接お越しください。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

募集人数:親子20組50人程度

※当日まで受け付けます。

※バスのご利用は、8月8日(金)までのお申込みの方となります。

 

参加費:1,000円/ハウス1個

 

準備物:思い出の品(貝殻などの収拾物やチケットの半券・花火の持ち手など)
     ・その他装飾材料として使用したいもの
     ・昼食持参

 

現地集合者:10時に、吉野公園 ※当日受付可
バス利用者:9時20分に、鹿児島中央駅西口(貸切バスにて移動)

 

お問合せ・お申込みは、、お電話またはメールにてご連絡ください。

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

8月の定期講座  ―大人のためのダンボールハウス作り―

定期講座

大人のためのダンボールハウス作り

 

日時:8月3日(日)・21日(木) 13:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館
    鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
    地図はコチラ

 

対象者:大人限定

 

募集人数:予約制

※お席に余裕がございましたら、当日の受付もいたしております。お気軽にお問合せください。

 

参加費:初回1,000円(キット代、材料代) 2回目以降は材料代の200円のみ

 

※エプロンをご持参ください。

 

お問合せ・お申込みは、、お電話またはメールにてご連絡ください。

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp