ありがとう!ようこそ、PandAへ。

2月26日(日)、友引の日に、新しい仲間が増えました。

2017年度入社予定を前提としたワークショップスタッフ研修講座が、無事終了し、あとは実践研修を残すのみです。

 

採用試験とは言わず、ワークショップスタッフ研修講座となっているのは、ワークショップが本来持つ掘り下げてみる、試してみる、という考え方で、自分自身でPandAでやっていけるかという適性を見極めて欲しいからです。

なので、実習の前の座学では、最初のコミュニケーションから経営、長期ビジョンの考え方まで、PandAのすべてを通ってもらいます。どこか少しでも賛同できる事や自分がやりたかった事があれば、実習というワークショップで手を動かしながら深く自身と向き合うわけです。

 

最後の個人面談では、やりたい事が、どストライク過ぎてうまくいかないんじゃないかと怖いです、とまで言ってくださる方もあり、嬉しいご縁だと、帰り道に空を見上げながら感謝しました。

 

新しい風を入れつつ、新しい春に向かって準備万端です!

 

NPO法人PandA  理事長 早川由美子

レポート:城西マルシェ2016

城西マルシェ2016にて、ワークショップを開催しました。
かごしま環境未来館にて行われた城西マルシェですが、たくさんの人にご参加いただきました。

 

スタートの9:30から早速のご参加。 どこのブースもいっぱいで賑わっていました。
ダンボールハウスの作品もリユース、リサイクル素材とは思えない力作ばかり。
根気強い子供たち、天晴れ!
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レポート:地域まるごと環境フェスタin桜島

地域まるごと環境フェスタin桜島にて、ワークショップを開催しました。
外は結構な雨が降る中でのイベント開催でしたが、桜島の元気な子供たちがゾクゾクと遊びに来ていて、舞台会場からは大歓声も聴こえていました。

 

火山灰粘土のミニ瓦は、今回の桜島でのワークショップからデビュー!

桜島で、桜島の火山灰でできた材料を使ってのワークショップ。

あいにくと雨で山頂は見えませんでしたが、このリアル感はハンパなく面白かったです!
皆様ご参加ありがとうございました。

 
 

レポート:環境フェスタ2016

今年も2日間にわたり開催された環境フェスタ2016が終了しました。
今年は施設内ゾーン3での開催で、子供たちが楽しめるモノがたくさんあるエリアは、始終、元気な声が賑やかでした。

2日目の舞台での人形劇では、劇中の家がダンボールハウスにそっくり!と、作ってる子供たちのテンションが上がっていました。

 

それぞれの工夫とアイデアで、普段は捨てられてしまうモノが家族で楽しめる素敵な材料になってどの家もとても素敵でした。

100%古紙のダンボールハウスに、100%リユース資材でも、こんなに楽しくて素敵なハウスができるんですね~と、うれしいコメントもいただきました。

舞台に出た子供たち、舞台を観に来た子供たちほか、たくさんの家族連れに参加していただきました。
すべてリユース、リサイクルの装飾資材とは思えないほど、アイデア満載の素晴らしいハウスばかりでした。アイデア次第でいろいろ楽しめるコトを、子供も大人も、いつの間にか感じていただけたのではないかと。

これから、さまざまなシーンで、ふと、そのコトを思い出して、楽しいコトに繋がっていったら嬉しいです。
ご参加ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
   
  
   
  
 
 
 
 
 
 

城西マルシェ

城西マルシェは、かごしま環境未来館が地域の方々との親睦を深めるために開催するもので、素敵な雑貨屋さんやドリンク、スイーツを提供してくれるカフェなどいろいろなお店が集まる楽しいイベントです。

 

日時:11月6日 9:30~15:00

会場:かごしま環境未来館
     鹿児島市城西二丁目1-5
   詳細はこちら

 

 

 ▼ダンボールハウスワークショップ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

 ※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

城西マルシェの詳細についてはこちら
http://www.kagoshima-miraikan.jp/event/19042/?instance_id=45597

 

主催・問合せ先
かごしま環境未来館
 mail: kankyo@kagoshima-miraikan.jp
TEL:099-806-6666(代表)
公式ウェブサイト: http://www.kagoshima-miraikan.jp

 

 ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

環境フェスタかごしま2016

かごしま環境未来館では、「豊かな環境、輝く未来~エコでつながる笑顔の輪~」をテーマに、市民・事業者・行政が協働して開催するイベント、「環境フェスタかごしま2016」が開催されます。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。
リサイクルの素材を使ってハウスづくりを楽しみましょう。

 

日時:10月15日(土)、16日(日) 10:00~16:00

会場:かごしま環境未来館
    鹿児島市城西2丁目1-5
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、いつでもご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

環境フェスタかごしま実行委員会 事務局
〒890-0041
鹿児島市城西二丁目1番5号(かごしま環境未来館内)
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

レポート:共育講座「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」

かごしま環境未来館主催の地域まるごと共育講座のひとつとして開催されたワークショップは、賑やかに和やかに終了となりました。

当日の朝は大雨で、開催できるか心配しましたが、資材搬入のタイミングから晴れ間も見えるいい天気になり、青空が広がっていました。

制作の合間には、それぞれに公園内でお昼ごはん等を楽しみ、遠くのちびっ子プールから賑やかな声も聞こえてきていました。

子供たちは、ハウスを作りながら、七夕の短冊に願いを書いて大きな竹に結んでいました。 子供たちの願いがハウスの中にもいっぱいに詰まっているような気がしました。

どうぞ願いが叶いますように!

ご参加いただきありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

地域まるごと共育講座「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」

かごしま環境未来館 地域まるごと共育講座

「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」

 

旅行先で集めた綺麗な葉っぱや手に取った小石など、大切に持って帰ってくるけど、机の引き出しにしまわれ、そのうちすっかり忘れてしまう、そういえば、あの思い出たちはみんなどこにいってしまったんだろう。

誰しもそんな経験があるはず。 ちゃんとその思い出たちが住める家を作ってあげたら、いつか、それは大人になったあなたにかけがえのないストーリーを語ってくれるモノにきっとなるはず。

ダンボールでミニチュアのサマーハウスを作って、夏休み中の思い出をつめこもう!誰でも簡単に組み立てられるダンボール製のハウスに、あふれるくらいにいっぱいの思い出をつくろう。今年はどんな夏休みが待っているのかな。自分だけの大切な思い出をしまう家を作ったら、夏休みがもう目の前です!

 

公園内を散策して、ダンボールハウスに貼りつける自分なりの材料を拾って作ります。

ピクニックワークショップなので、お弁当を食べたり、芝生で転がったり、1日中遊んで、その日一日の思い出をハウスに詰め込んで帰りましょう。

 

 

日時:7月17日(日)  10:00~15:00

 

会場:吉野公園

鹿児島県鹿児島市吉野町7955
地図はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

集合場所:同上

 

集合時間:9:45

 

参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)

 

準備物:飲み物・昼食(現地でも購入できます)・タオル・帽子等日よけ対策

 

申し込み締め切り:2015年7月17日(日)
※当日現地にて受付可

 

かごしま環境未来館 地域まるごと共育講座 のページはこちら

 

 

お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

レポート:新1年生までの親子応援ワークショップ第3弾

1月から3回にわたる新1年生までの親子応援ワークショップが無事終了しました!

たくさんのご家族に参加いただきました。ありがとうございました。

 

今回参加した、2歳児、4歳児、がんばって作ってくれました。

春らしい色のハウス、クレヨンのぬり方もいい感じ! 新しい動物も生まれてます。

 

元気に、それぞれの新しい環境に飛び込んでくれたら嬉しいです!

もうすぐ、またあのランドセルが歩いているようなシーンが見れるのも楽しみです。

 

ご参加された皆さま、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

レポート:新1年生までの親子応援ワークショップ第2弾

新1年生までの親子応援ワークショップ第2弾は、更に賑やかになりました。

3歳の男の子から小学6年生まで幅広くご参加いただきました。

 

生後11ヶ月の男の子もお姉ちゃんと参加予定でしたが、来月に延期に。

子供たちの年齢差を反映して、ハウスもそれぞれ個性的。

そして、子供たちよりもお母さんたちの変化が目覚ましくなんだか嬉しいです。

それぞれに満足気な様子で帰って行かれました。

また、来月もお待ちしてます。