山形屋なつやすみこどもワークショップ2019

毎年恒例となった山形屋のなつやすみこどもワークショップに、今年もDanballHouseワークショップで参加させていただきます!

いつもご家族三世代そろってのご参加が多い山形屋でのワークショップですが、このなつやすみこどもワークショップの時期は特に多くご家族でにぎわいます。
お盆休みをふるさとで過ごすご家族と「ふるさとのデパート山形屋」らしいワークショップの風景に出会えるのが今年も楽しみです♪

 

 

なつやすみこどもワークショップ

 

日時:2019年8月9日(金)~15日(木) 

   10:00~19:30 ※最終日は、17:00で終了

   詳しくはコチラ

 

場所:株式会社山形屋 1号館6階 大催場

   鹿児島市金生町3-1

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:1,100円~1,850円 ※種類によって異なります

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

8月9日

8月10日

8月11日

8月12日

8月13日

8月14日

8月15日

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

レポート:なつやすみこどもワークショップ2018 山形屋編

毎年恒例となった山形屋なつやすみこどもワークショップは、初日から力作が登場する濃い7日間となりました。

 

未就学児の丁寧な仕事に驚愕。男の子も、女の子も、それぞれの個性あふれる、思わず唸ってしまうような作品が出来ていました。 毎年お会いしているご家族も何組もあって、子どもたちの顔にも何となく見覚えがあって、まるで1年ぶりに会った知り合いのようで何だかうれしくなりました。

 

2日目は、朝から大勢の親子連れで大にぎわいでした。 ダンボールハウスワークショップも、お隣と肩が当たってしまう程の込み具合の時間帯もあって気の毒なほど。どこまでがどのご家族なのかわからないほどでした。

 

3日目が終わり会期半分が終了。前半は小学5、6年生の参加が多く、自分にチャレンジしたい意志や作ってみたい完成形がぼんやりあって参加しているでした。構造の造作にもチャレンジできる年齢の子どもたちの作品にも興味津々でした。

 

折り返しの4日目。今日は、初日に来てくれた親子がまた違うタイプのハウスを作りに来てくれたり、昨日作りかけで帰った親子が続きを作りに来てくれたりと、丁寧なやりとりが出来てうれしかった日でした。県外に旅立つハウスも多いのも夏休みならではですね。

 

5日目。今日も小学1年生たちの作品に驚かされました。まだこの世に生まれて7、8年とは思えない丁寧で細かい、されど自由で奔放な手の跡に脱帽です。何人もがそうであることを考えれば、総じて、モノをよく観察している優秀な子どもたちが多いということ。未来が楽しみで仕方がありませんでした。

 

6日目。今日は朝から夕方まで切れ間なく大勢のご家族に参加いただきました。そんな中で、「いつもは何にでも全然集中できないのに~」とうれしそうに喜ぶ男の子のお母さんや、家族で作ってとっても楽しかったとハウスを大事そうに抱きかかえて帰る子どももいたりで、親子のやりとりを丁寧にサポート出来ていることがとにかくうれしい私たちです。

 

最終日。17時で終了ということもあってか、会場には朝から多くの親子連れがいて、上手に制作時間を考慮しながらどれだけ多くのワークショップに参加できるかと巡っていらっしゃいました。昨年よりも参加者は増えているそうで、この山形屋なつやすみこどもワークショップが夏の恒例イベントになりつつあるのかもしれませんね。

 

また来年お会いできますように。ご参加ありがとうございました!

 

 

当日の様子はこちら1日目2日目3日目4日目5日目6日目最終日

 

  

 

なつやすみこどもワークショップ2018@山形屋

毎年恒例となった山形屋のなつやすみこどもワークショップに、今年もDanballHouseワークショップで参加させていただきます!
いつもご家族三世代そろってのご参加が多い山形屋でのワークショップですが、このなつやすみこどもワークショップの時期は特に多くご家族でにぎわいます。
お盆休みをふるさとで過ごすご家族と「ふるさとのデパート山形屋」らしいワークショップの風景に出会えるのが今年も楽しみです♪

 

 

 

日時:2018年8月8日(水)~14日(火) 

   10:00~19:30 ※最終日は午後5時終了

 

場所:株式会社山形屋 

   鹿児島市金生町3-1

 

対象者:どなたでもご参加いただけます

 

参加費:900円~1,600円 ※種類によって異なります

 

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

 

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

山形屋 なつやすみこどもワークショップ

毎年恒例となった山形屋のなつやすみこどもワークショップに、今年もDanballHouseワークショップで参加させていただきます!
いつもご家族三世代そろってのご参加が多い山形屋でのワークショップですが、このなつやすみこどもワークショップの時期は特に多くご家族でにぎわいます。
お盆休みをふるさとで過ごすご家族と「ふるさとのデパート山形屋」らしいワークショップの風景に出会えるのが今年も楽しみです♪

 

なつやすみ こどもワークショップ

 

日時:2017年8月8日(火)~14日(月) 10:00~20:00

場所:株式会社山形屋 

鹿児島市金生町3-1

対象者:どなたでもご参加いただけます

参加費:800円~1,500円 ※種類によって異なります

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

 

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp