レポート:お茶の里収穫祭

冷え込んだ朝の日曜日は終日とても良いお天気でした。

お茶の里にはたくさんのご家族が来られていて、広い駐車場にもかかわらず駐車待ちの列がずっとできていました。

 

ワークショップも盛況でしたが、大人気はビッグハウス!ひっきりなしに子どもたちが出入りするのにへこたれないハウスを見ながら、やっぱりダンボールってすごい!って思いました。

 

家の外側は子ども、お家の中はお父さんお母さんと分担しながら作ったり、親子3世代でご参加のご家族は、おじいちゃんがいろいろアドバイスをしながらと、それぞれの家族が楽しんで作ってくれました。

 

家族みんなで作ったハウスが、クリスマス気分を盛り上げてくれるといいなと思います。

 

当日の様子はこちら

 

     

    

かわなべ森の学校収穫祭2018

今年で12回目の開催となるかわなべ森の学校収穫祭。途絶えていた祭りを、2007年に当時の旧川辺町や現実行委員会メンバーで復活させたもので、当時、PandAがかわなべ森の学校の管理運営に手を挙げてから最初のお仕事でした。

 

現在では管理体制も大きく変わり、PandAもちょうど学校運営活動10年となる昨年、文化拠点事業として展開していたかわなべ森の学校事業を終了とするとともに実行委員も退き、ワークショップブースのひとつの団体として参加しています。

 

今年は、学校そのものも大改修されるようで、旧長谷小学校の新たな歴史がスタートするようですね。そのため、これまで鉄筋校舎の教室で実施していたDanballHouseワークショップは講堂での開催となります。少し狭くなるかと思いますが、あの歴史ある講堂でのハウス作りもとても雰囲気があるのでぜひ参加してみてくださいね

 

地域のみなさんも楽しみの収穫祭。いいお天気でありますように♪

 

 

 

日時:2018年11月23日(金・祝)  9:00~15:00

 

会場:かわなべ森の学校
   南九州市川辺町本別府3728-2
   地図はコチラ

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:900円~1600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先

かわなべ森の学校収穫祭実行委員会
〒897-0024 鹿児島県南九州市川辺町本別府3728-2
URL http://kawamori.strikingly.com/

お茶の里収穫祭

「秋の味覚はお茶に合う!」

というキャッチフレーズで思わずその状況を想像してしまいますね。新米はもちろん、お芋や旬の野菜など、収穫祭ならではの味覚に出会えそうです。

そして、芸術の秋も一緒に楽しもうという事で、写真家コセリエさんのItoprojectの展示撮影会も開催されます。ワークショップに参加しながら、途中、食べたり遊んだりももちろん大丈夫!

ぜひ遊びに来てくださいね!

 

 

鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」収穫祭

 

ダンボールハウス作り@芝生広場

※荒天時は、交流室で開催します。当日、ご確認ください。

 

日時:2018年11月11日(日) 9:00~16:00  

 

場所:鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」

   鹿児島市春山町1065-1

   地図はコチラ

 

 

参加費:900円~1,600円 ※種類によって異なります

 

どなたでもご参加いただけます。ご予約不要。親子参加なら2歳児から可能。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

アーカイブ:モノ作りたちによる収穫祭2010 inかわなべ森の学校

モノ作りたちによる収穫祭2010

 

日時:2010年11月23日(火・祝)
   10:00 ~ 16:00

 

場所:かわなべ森の学校

 

収穫祭といえば、すぐに農産物を考えてしまいがちですが、このモノ作りたちによる収穫祭では、農産物はもちろん、手工芸品から現代アート、パフォーマンスまで、この1年で出来た成果を持ち寄り、みんなでそれぞれの「実り」を称え楽しもうという場です。当日は、新米の販売のほか、地元産の農産物を使った田舎料理やスイーツ等のカフェや即売ブースが多数。

 

川辺馬事公苑からは馬が出張!紅葉する山に囲まれたかわなべ森の学校で乗馬も楽しむことができます。

 

秋の穏やかな風景の中で、それぞれのこの1年に思いを寄せてみませんか?

 

 

◆ダンボールハウス作り 緑に囲まれた小学校跡地でダンボールハウスを作りませんか。

 

ワークショップの問合せ:NPO法人PandA  

 

主催:モノ作りたちのよる収穫祭実行委員会

共催:NPO法人PandA

事務局 TEL 0993-56-4955