「離島をつなぐ巡回ワークショップ~ダンボールハウス作り~」を終えて

「離島をつなぐ巡回ワークショップ~ダンボールハウス作り~」を終えて

 

7月28日十島村宝島から10月25日長島町獅子島まで、15島22会場すべてのワークショップが無事終了し、約530個のハウスの中からそれぞれの島の代表となるハウス44個をお預かりし、黒潮の流れにのせて鹿児島市へと大切に持ち帰りました。そして、11月14日・15日、同市、鹿児島アリーナの国民文化祭かごしま2015-暮らしと共生・生活文化のフェスティバル-会場において一堂に展示、「報告作品展」として開催いたしました。

 

ワークショップでは、何より、その材料をきっかけに島での暮らしやいつものご家族のお話を聞かせていただいた事がとてもうれしく、そして貴重な時間でした。参加されたみなさんも、家族や友達と語らいながら、普段は流れていってしまういつもの暮らしや家族の在り方を振り返る豊かで楽しいひとときになったのではないかと感じました。

 

報告作品展では、持ち寄られた島ならでは材料を使ったハウスから、黒潮が育んだ文化や暮らしを通したそれぞれの島の表情を感じることができると、たくさんの方々が熱心に観てくださいました。鹿児島市に住むご親戚や知人、わざわざお立ち寄りいただいた島での参加者など、うれしい出会いや再会もありました。

 

報告作品展の横では、島のハウスに触発された鹿児島市の子供たちや家族連れが、島のみなさんからいただいた珊瑚や貝がらを使ってワークショップを行い、遠い島の事や知らないけれど確かにその営みを感じる島に暮らすみなさんに思いを馳せていました。

最終日、島々での様子をまとめたパネル展示を見ながらこの夏からの約3ヶ月を振り返り、私自身、胸がいっぱいになり涙がこみ上げてきました。この素晴らしい貴重な経験は、私の一生の宝物となりました。

 

今回の企画では、みなさまに多大なるご協力ご支援をいただきました。本当ならばお会いしてお礼を申し上げなければなりませんが、失礼ながらこの場を持ちまして、すべてのみなさまに心より深く感謝申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

今度ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

2015年12月      特定非営利活動法人PandA 理事長 早川由美子

 

離島をつなぐ巡回ワークショップ ダンボールハウス作り作品報告展

 

離島をつなぐ巡回ワークショップ
ダンボールハウス作り作品報告展

 

今年7月から3ヶ月かけて22会場を訪ねた「離島をつなぐ巡回ワークショップ-ダンボールハウス作り-」の総括となる報告作品展を、11月14日・15日に開催します。
鹿児島県内のほぼ全離島を巡り、その地で子供たちやご家族が制作した44個のハウスを、黒潮の流れとともに鹿児島に運んできました。それには、溢れんばかりに島々のきらめきが詰まっています。
制作する際、島の子供たちには「自分の知らないどこかの誰かに、自分の島を教えてあげるハウス」として作ってもらいました。自分が感じている自分の島のいい所、大切にしている風景、友達、モノ、忘れられないコト、島での自分の未来など、たくさんの思いを形にしてくれました。
島々の風景や制作の様子をご紹介するパネル展示とともに、ぜひご覧ください。島の子供たちとの心の交流ができるよう、作品展の横ではワークショップも開催します。
会期が短くて恐縮ですが、みなさまのお越しをお待ちしております。

————————————————————————————————-

 

黒潮の海に広がる島々のきらめきをハウスに閉じ込めて。

子どもたちの目線で感じている自分たちのコト。 図鑑に載っているような植物をままごと遊びに使っていたり、
何でもない場所が秘密基地だったり、無数に広がる海辺の小石が宝物だったり、 そんなひとりひとりの日常のストーリーを、いつも見ている材料を使って、遠いところの知らない友達に教えてあげるためのハウス作り。
地図でしか知らなかった、黒潮の海に広がる島々の生き生きとしたきらめきを知って、そこに住む自分と等身大の人の暮らしを感じて、碧く広い海の向こうに思いは飛んでいくかもしれない。
そんな島々のハウスを一堂に展示します。島々の子どもたちの今は、この時も想像と冒険に満ちている!

 

期間:11月14日(土)~15日(日) 10:00~17:00

 

会場:鹿児島アリーナ ロビー
   鹿児島市永吉1丁目30番1号
   地図はコチラ
   ※鹿児島アリーナへの交通アクセス等は、
   国民文化祭かごしま2015公式ホームページでご案内しています。
   http://kagoshima-kokubunsai.jp/

 

入場無料

※各離島での制作風景などは、このブログ内に掲載されています。 

お問合せ・お申込みは、お電話またはFAX、メールにてご連絡ください。
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:099-295-3115 FAX:099-295-3101
mail:panda@npo-panda.jp

 

離島をつなぐ巡回ワークショップー宝島ー

離島をつなぐ巡回ワークショップ「ダンボールハウス作り」のスタートは十島村宝島でした。

もちろん、初めての十島村、そして宝島でした。

 

台風明けにもかかわらず、穏やかな海を渡って行ってきました。
移住者が増えて子どもたちも増えているという島からは、長閑な中にも島全体から元気を感じました。

 

迎えに来た時のフェリーとしまに朝日が輝いていて、とても頼もしく見えました。

「宝島」から始まるという幸先いいスタートになりました。

  
 
 
 
 
 
 

国民文化祭室ニューズレターにご紹介いただきました!

第30回国民文化祭 かごしま2015 の開催に向けて、国民文化祭室から月2回ほど、ニューズレターが発行されています。

 

今回は、8月30日に、南九州市のかわなべ森の学校で開催したGreenGiftプロジェクトの様子を取り上げていただきました。

 

レターにもあるように、来年の国民文化祭の県主催事業となる生活文化総合フェスティバルの中で、ダンボールハウスの展示とワークショップが開催される関係から、その活動紹介を兼ねて取材いただいています。とても丁寧にご紹介いただいていてうれしいです。

 

第30回国民文化祭かごしま2015に向けてのすべての準備も着々と進んでいるようで楽しみですね。

 

「生活文化総合フェスティバル」ダンボールハウスづくりは、11月14日(土)・15日(日)です。

 

PDFファイルはこちら>>国民文化祭室ニューズレターno022