日本ガス展

お久しぶりの日本ガス展のワークショップに参加します!

 

たくさんの体験メニューが連日目白押しなので、制作時間は短くなりますが、スタートしたばかりのクリスマスハウス作り2023で盛り上がりたいと思っています!

 

事前予約が必要なのでお早めにお申し込みくださいね。

ご参加お待ちしています♪

 

 

日時:2023年11月4日(土) 14:00 ~15:00

 

会場:株式会社山形屋 1号館6階 大催場 


   鹿児島県鹿児島市金生町3番1号
   詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

参加費:100円 ※事前予約が必要です。詳しくはこちら

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

***

当日の様子はコチラ

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:099-295-3115 mail:dhbp@danballhouse.com

 

 

日本ガス展へのお問合せは、

主催:日本ガス株式会社
電話 099-204-0662

なつやすみ こどもワークショップ2022@山形屋

今年で10回目の参加となる山形屋のなつやすみこどもワークショップです。

ふるさとのデパートと謳う山形屋さんでは、この夏休みの企画も三世代のご参加が多く、おじいちゃんやおばあちゃんとお孫さんたちが一緒に楽しむ様子が恒例で、私たちにとっても本当に善きシーンとして思い出に残っています。

一日も早く安心して自由にいろいろが楽しめる日が来ることを願いながら、感染対策も万全に、思い出作りにご協力できたらと思っています。

いつでも、どこでも、お友達やご家族などご一緒に楽しめるダンボールハウス作り♪ 山形屋でお待ちしています!

 

 

山形屋なつやすみこどもワークショップ

 

「ミニチュアダンボールハウス作り」

 

日時:8月10日(水)~ 15日(月)

   10:00~19:00 ※12日(配置替え)・15日(最終日)は16:00まで

 

場所:山形屋 1号館6階 南催場

   地図はこちら

 

対象者:保護者同伴なら2歳児から参加できます。

 

参加費:1,125円~2,000円(税込)

    ※ハウスの種類によって異なります。

材料費:◎お持ち帰り用装飾素材セット  412円 or 687円 

     ※いずれも税込

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

     ※好みのセットを選べます。

    ◎お持ち帰り用特別セット(ハウスキット&装飾素材セット)

     typeAセット 1,512円 / typeDセット 2,062円

     ※いずれも税込

     ※装飾素材セットの内容は選べません。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

***

当日の様子はコチラ

8月10日(水)  11日(木)  12日(金)  

13日(土)  14日(日)  15日(月)

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

企画全体のお問合せは、

株式会社山形屋

TEL:099-227-6111

なつやすみ こどもワークショップ2021@山形屋

また今年もこの季節がやってきました!

山形屋のなつやすみこどもワークショップは、その年の状況に合わせていろいろ開催形態も変化させながら、今年で9回目。昨年から続くコロナ禍においても、万全の感染対策を施しての開催です。

ふるさとのデパートと謳う山形屋さんでは、この夏休みの企画も三世代のご参加が多く、おじいちゃんやおばあちゃんとお孫さんたちが一緒に楽しむ様子が恒例で、私たちにとっても本当に善きシーンとして思い出に残っています。

一日も早く安心して自由にいろいろが楽しめる日が来ることを願いながら、通年よりかなり短い開催期間ですが、感染対策も万全に、思い出作りにご協力できたらと思っています。

徳之島から届いた貝がらやシーグラスも使って「夏の家」作りも楽しめます!

いつでも、どこでも、お友達やご家族などご一緒に楽しめるダンボールハウス作り♪

山形屋でお待ちしています!

 

※コロナ感染予防対策を万全にワークショップを行いますが、感染状況などによっては、ハウスキットと装飾素材セットの販売のみを行う場合もあります。予めご了承ください。

 

 

山形屋なつやすみこどもワークショップ

 

「ミニチュアダンボールハウス作り」

 

日時:8月14日(土)~ 16日(月)

   10:00~19:00 最終日は16:00まで

 

場所:山形屋 1号館6階 大催場

   地図はこちら

 

対象者:保護者同伴なら2歳児から参加できます。

 

参加費:1,023円~1,819円(税抜)

    ※ハウスの種類によって異なります。

材料費:◎お持ち帰り用装飾素材セット  375円 or 625円 

     ※いずれも税抜

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

     ※好みのセットを選べます。

    ◎お持ち帰り用特別セット(ハウスキット&装飾素材セット)

     typeAセット 1,375円 / typeDセット 1,875円

     ※いずれも税抜

     ※装飾素材セットの内容は選べません。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

企画全体のお問合せは、

株式会社山形屋

TEL:099-227-6111

 

環境フェア2021 in 山形屋

6/5の世界環境デーにちなみ、毎年この時期に開催されている「環境フェアin山形屋」今年もダンボールハウス作りで参加します。

いつにも増して、SDGsが叫ばれるようになった昨今。

これまで通り、ダンボールハウス作りが環境のコトを考えるきっかけになればと思っています。

お気軽にお立ち寄りください。お待ちしています!

 

環境フェア2021in山形屋

2021年テーマ:考えよう 作る責任・使う責任<SDGs⑫>

 

「環境のコトを考えるきっかけになるダンボールハウスをつくろう」

 

日時:6月12日(土)~13日(日)11時~16時(最終受付は15:30予定)

 

場所:天文館ベルク広場   鹿児島市中町10−5

   地図はこちら

 

対象者:保護者同伴なら2歳児から参加できます。

 

参加費:900円~1,600円(税込)

    ※ハウスの種類によって異なります。

 

材料費:◎装飾素材セット  300円 or 500円 ※いずれも税込

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

     ※好みのセットを選べます。

    ◎お持ち帰り用特別セット(ハウスキット&装飾素材セット、税込)

     typeAセット 1,100円 / typeDセット 1,500円

     ※装飾素材セットの内容は選べません。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:099-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催:株式会社山形屋

お問合せ先:総務部 庶務環境課  船元

TEL:099-227-6111

sakura marche @川内山形屋

活動を10年続けてきたダンボールハウス作りも、新型コロナ感染症蔓延の影響を受けて、2020年初頭からワークショップ活動を休止せざるを得ない状況でしたが、この4月から予防対策をしながら再開することになりました!

 

その再開を飾るスタートイベントは、2013年の川内まごころ文学館での開催以来となる薩摩川内市でのワークショップ、sakura marche@川内山形屋です。

鹿児島市の山形屋本店でのイベント出展をきっかけにお声掛けしていただきました。

 

PandAにとって、ちょうど新しい年度も始まる4月。

新しい出会いを楽しみに、また新たな気持ちでがんばります。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

 

※コロナ感染予防対策を万全にワークショップを行いますが、感染状況などによっては、ハウスキットと装飾素材セットの販売のみを行う場合もあります。予めご了承ください。

 

 

DanballHouse × sakura marche@川内山形屋

「みんなでつくろう!ダンボールハウス」

 

日時:4月8日(木) ~ 12日(月) 

   9:30~18:00 ※最終日は16:00まで

 

場所:川内山形屋 4階

   鹿児島県薩摩川内市西向田町9番6号

   地図はこちら

 

対象者:保護者同伴なら2歳児から作ることができます。

 

参加費:1,056円~1,881円(税込)

     ※ハウスの種類によって異なります。

材料費:◎装飾素材セット 352円 or 594円 ※いずれも税込

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

     ※好みのセットを選べます。

    ◎特別セット(ハウスキット&装飾素材セット、税込)

     typeAセット 1,419円 / typeDセット 1,771円

     ※装飾素材セットの内容は選べません。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

sakura marcheのお問合せは、

川内山形屋

TEL: (0996)22-4111

※営業時間 午前9時30分〜午後6時

 

なつやすみ工作キット&雑貨マーケット 山形屋

毎年恒例だった山形屋のなつやすみこどもワークショップは、コロナ感染予防対策で、工作キット&雑貨マーケットとして規模を縮小しての開催と決まりました。

DanballHouseも、ハウスキットと装飾素材セットの販売のみでの参加となります。

いつもご家族三世代そろってのご参加が多い山形屋でのワークショップですが、なつやすみこどもワークショップの時期は特に多くのご家族でにぎわいます。
今年はお盆休みをふるさとで過ごすことも難しいご家族があるかもしれませんが、DanballHouseも「ふるさとのデパート山形屋」で夏休みの思い出づくりのお手伝いができるとうれしいです♪ みなさまのご来場をお待ちしております。

 

 

なつやすみ工作キット&雑貨マーケット

 

日時:2020年8月8日(土)~13日(木) 

   8日~10日 10:00~19:00

   11日~13日 10:00~18:30  ※最終日は、17:00で終了

   詳しくはコチラ

 

場所:株式会社山形屋 1号館6階 大催場

   鹿児島市金生町3-1

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:◎ダンボールハウスキット 900円~1,600円 

    ※ハウスの種類によって異なります

    ◎装飾素材セット 550円

    ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-295-3115  mail:panda@npo-panda.jp

山形屋なつやすみこどもワークショップ2019

毎年恒例となった山形屋のなつやすみこどもワークショップに、今年もDanballHouseワークショップで参加させていただきます!

いつもご家族三世代そろってのご参加が多い山形屋でのワークショップですが、このなつやすみこどもワークショップの時期は特に多くご家族でにぎわいます。
お盆休みをふるさとで過ごすご家族と「ふるさとのデパート山形屋」らしいワークショップの風景に出会えるのが今年も楽しみです♪

 

 

なつやすみこどもワークショップ

 

日時:2019年8月9日(金)~15日(木) 

   10:00~19:30 ※最終日は、17:00で終了

   詳しくはコチラ

 

場所:株式会社山形屋 1号館6階 大催場

   鹿児島市金生町3-1

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:1,100円~1,850円 ※種類によって異なります

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

8月9日

8月10日

8月11日

8月12日

8月13日

8月14日

8月15日

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

レポート:環境フェア2019in山形屋

6/5の世界環境デーにちなみ、毎年この時期に開催されている「環境フェアin山形屋」に久しぶりに参加しました。

 

献血サポーターの方や遠くからの旅行者などさまざまな人が行き交う天文館は、環境についてもいろいろな話が聴ける面白い場所。

ゆっくりとしたペースで始まったワークショップも、切れることなく誰かがハウスを作っていて、気づけば静かでとてもいい休日になっていました。

環境フェアらしい日になったのかもしれませんね。

 

ご参加ありがとうございました。

 

当日の様子はこちら

 

 

環境フェア2019in山形屋

株式会社山形屋では、毎年、6月5日(世界環境デー)を含む一週間を「環境ウィーク」と位置付け、環境への取組の紹介や、お客様にも広く環境について関心と理解を深めるための取り組みを実施。かごしま環境未来館の登録団体として環境への取り組みを行っている団体や企業など、それぞれの環境保全活動や環境への取組みなどを広く県民の方々に紹介する場をご提供いただいています。

 

環境フェア2019 in 山形屋

 

日時:2019年6月9日(日)

 

時間:11:00~16:00

 

会場:天文館ベルク広場

   ※山形屋2号館ロッテリア前広場

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります

 

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。

   ※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

レポート:なつやすみこどもワークショップ2018 山形屋編

毎年恒例となった山形屋なつやすみこどもワークショップは、初日から力作が登場する濃い7日間となりました。

 

未就学児の丁寧な仕事に驚愕。男の子も、女の子も、それぞれの個性あふれる、思わず唸ってしまうような作品が出来ていました。 毎年お会いしているご家族も何組もあって、子どもたちの顔にも何となく見覚えがあって、まるで1年ぶりに会った知り合いのようで何だかうれしくなりました。

 

2日目は、朝から大勢の親子連れで大にぎわいでした。 ダンボールハウスワークショップも、お隣と肩が当たってしまう程の込み具合の時間帯もあって気の毒なほど。どこまでがどのご家族なのかわからないほどでした。

 

3日目が終わり会期半分が終了。前半は小学5、6年生の参加が多く、自分にチャレンジしたい意志や作ってみたい完成形がぼんやりあって参加しているでした。構造の造作にもチャレンジできる年齢の子どもたちの作品にも興味津々でした。

 

折り返しの4日目。今日は、初日に来てくれた親子がまた違うタイプのハウスを作りに来てくれたり、昨日作りかけで帰った親子が続きを作りに来てくれたりと、丁寧なやりとりが出来てうれしかった日でした。県外に旅立つハウスも多いのも夏休みならではですね。

 

5日目。今日も小学1年生たちの作品に驚かされました。まだこの世に生まれて7、8年とは思えない丁寧で細かい、されど自由で奔放な手の跡に脱帽です。何人もがそうであることを考えれば、総じて、モノをよく観察している優秀な子どもたちが多いということ。未来が楽しみで仕方がありませんでした。

 

6日目。今日は朝から夕方まで切れ間なく大勢のご家族に参加いただきました。そんな中で、「いつもは何にでも全然集中できないのに~」とうれしそうに喜ぶ男の子のお母さんや、家族で作ってとっても楽しかったとハウスを大事そうに抱きかかえて帰る子どももいたりで、親子のやりとりを丁寧にサポート出来ていることがとにかくうれしい私たちです。

 

最終日。17時で終了ということもあってか、会場には朝から多くの親子連れがいて、上手に制作時間を考慮しながらどれだけ多くのワークショップに参加できるかと巡っていらっしゃいました。昨年よりも参加者は増えているそうで、この山形屋なつやすみこどもワークショップが夏の恒例イベントになりつつあるのかもしれませんね。

 

また来年お会いできますように。ご参加ありがとうございました!

 

 

当日の様子はこちら1日目2日目3日目4日目5日目6日目最終日