夏を思わせるような暑さとなった今年の新茶まつり。
前日の雨で、ダンボールハウスワークショップは交流室での開催となりましたが、結果オーライで逆に涼しくすごせたかもしれませんね。
夢中になって作ってくれた男の子のお母さんは、楽しそうに作っている様子にとてもうれしそうでした。ご自身は工作などが苦手だそうで、「息子がこんなに器用だと知りませんでした。」とおっしゃっていました。
お家でも続きを作る!と大切に抱えて帰られて、私たちも同じようにうれしい気持ちになりました。
夏を思わせるような暑さとなった今年の新茶まつり。
前日の雨で、ダンボールハウスワークショップは交流室での開催となりましたが、結果オーライで逆に涼しくすごせたかもしれませんね。
夢中になって作ってくれた男の子のお母さんは、楽しそうに作っている様子にとてもうれしそうでした。ご自身は工作などが苦手だそうで、「息子がこんなに器用だと知りませんでした。」とおっしゃっていました。
お家でも続きを作る!と大切に抱えて帰られて、私たちも同じようにうれしい気持ちになりました。
松元お茶の里も新茶の季節。今年も美味しいお茶がいただける新茶まつりが開催されます。
飲めなくなったお茶葉や選別によって廃棄されるお茶葉などをご提供いただき、お茶ハウスが作れるワークショップです。
ノリもハサミも使わずに誰でも簡単に組み立てられるダンボール製のミニチュアハウス作りは、親子参加なら2歳児から参加可能です。
当日はビッグハウスも登場しますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
お茶の里 新茶まつり
日時:2019年5月25日(土) 9:00~16:00
場所:鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」
鹿児島市春山町1065-1
地図はコチラ
材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。
どなたでもご参加いただけます。ご予約不要。
親子参加なら2歳児から可能。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。
=被災地応援プロジェクト=
東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
松元お茶の里も新茶の季節。
今年も美味しいお茶がいただける新茶まつりが開催されました。
松元茶の新茶のほか、ふるまいもたくさんで、新茶を使ったスイーツなども販売されていて賑わっていました。
春らしいさわやかなお天気でしたが、前日の雨で地面が濡れていたため、ダンボールハウス作りは広場ではなく交流室でした。
選別廃棄分や飲めなくなった茶葉をご提供いただいたので、ハウス作りの材料として使用しました。細かい素材なためボンドをうすく塗ってからパラパラと振りかけます。お茶の香りが心地よい、いろいろなお茶ハウスが完成しましたよ。
春から夏にかけてはイベントが多いので、色々な方とお会いするのが楽しみです♪
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
松元お茶の里も新茶の季節。今年も美味しいお茶がいただける新茶まつりが開催されます。
新茶まつりをより楽しんでいただけるよう、広い広い公園でダンボールハウス作りを開催します!
飲めなくなったお茶葉や選別によって廃棄されるお茶葉などをご提供いただき、お茶ハウスが作れる特別ワークショップです!
ノリもハサミも使わずに誰でも簡単に組み立てられるダンボール製のミニチュアハウス作りは、親子参加なら2歳児から参加可能!
当日はビッグハウスも登場しますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
※雨天時(小雨でも)や強風の場合は、屋内での開催となります。
鹿児島市都市農村センター「お茶の里」
明治維新150周年記念新茶まつり
ダンボールハウス作り@芝生広場
日時:2018年5月27日(日) 9:00~16:00
場所:鹿児島市都市農村交流センター「お茶の里」
鹿児島市春山町1065-1
地図はコチラ
参加費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。
どなたでもご参加いただけます。ご予約不要。親子参加なら2歳児から可能。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp