レポート:地域まるごと環境フェスタin桜島

地域まるごと環境フェスタin桜島にて、ワークショップを開催しました。
外は結構な雨が降る中でのイベント開催でしたが、桜島の元気な子供たちがゾクゾクと遊びに来ていて、舞台会場からは大歓声も聴こえていました。

 

火山灰粘土のミニ瓦は、今回の桜島でのワークショップからデビュー!

桜島で、桜島の火山灰でできた材料を使ってのワークショップ。

あいにくと雨で山頂は見えませんでしたが、このリアル感はハンパなく面白かったです!
皆様ご参加ありがとうございました。

 
 

火山灰粘土のミニ瓦が完成しました!

火山灰粘土とは、降りたてほやほや新鮮な鹿児島県桜島の火山灰を滅菌処理し、水を加えてこねるだけで粘土になるというもの。

 

この火山灰粘土を利用して、ダンボールハウス用のミニ瓦を作りました!
瓦の大きさは15mm×20mm、厚さ1~2mm。
サンプルハウスも作ってみたところ、出来上がったハウスは純和風の家になりました。
ダンボールの色合いとも合いそうです。
しかし、さすが火山灰、重いです…。

別途、この火山灰粘土ミニ瓦から自分で作る有料ワークショップも承ります。

火山灰粘土ミニ瓦のワークショップでのお披露目は、10月22日の地域まるごと環境フェスタin桜島からとなります。

どうぞお楽しみに!