環境フェア2021 in 山形屋

6/5の世界環境デーにちなみ、毎年この時期に開催されている「環境フェアin山形屋」今年もダンボールハウス作りで参加します。

いつにも増して、SDGsが叫ばれるようになった昨今。

これまで通り、ダンボールハウス作りが環境のコトを考えるきっかけになればと思っています。

お気軽にお立ち寄りください。お待ちしています!

 

環境フェア2021in山形屋

2021年テーマ:考えよう 作る責任・使う責任<SDGs⑫>

 

「環境のコトを考えるきっかけになるダンボールハウスをつくろう」

 

日時:6月12日(土)~13日(日)11時~16時(最終受付は15:30予定)

 

場所:天文館ベルク広場   鹿児島市中町10−5

   地図はこちら

 

対象者:保護者同伴なら2歳児から参加できます。

 

参加費:900円~1,600円(税込)

    ※ハウスの種類によって異なります。

 

材料費:◎装飾素材セット  300円 or 500円 ※いずれも税込

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

     ※好みのセットを選べます。

    ◎お持ち帰り用特別セット(ハウスキット&装飾素材セット、税込)

     typeAセット 1,100円 / typeDセット 1,500円

     ※装飾素材セットの内容は選べません。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:099-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催:株式会社山形屋

お問合せ先:総務部 庶務環境課  船元

TEL:099-227-6111

レポート:環境フェア2019in山形屋

6/5の世界環境デーにちなみ、毎年この時期に開催されている「環境フェアin山形屋」に久しぶりに参加しました。

 

献血サポーターの方や遠くからの旅行者などさまざまな人が行き交う天文館は、環境についてもいろいろな話が聴ける面白い場所。

ゆっくりとしたペースで始まったワークショップも、切れることなく誰かがハウスを作っていて、気づけば静かでとてもいい休日になっていました。

環境フェアらしい日になったのかもしれませんね。

 

ご参加ありがとうございました。

 

当日の様子はこちら

 

 

環境フェア2019in山形屋

株式会社山形屋では、毎年、6月5日(世界環境デー)を含む一週間を「環境ウィーク」と位置付け、環境への取組の紹介や、お客様にも広く環境について関心と理解を深めるための取り組みを実施。かごしま環境未来館の登録団体として環境への取り組みを行っている団体や企業など、それぞれの環境保全活動や環境への取組みなどを広く県民の方々に紹介する場をご提供いただいています。

 

環境フェア2019 in 山形屋

 

日時:2019年6月9日(日)

 

時間:11:00~16:00

 

会場:天文館ベルク広場

   ※山形屋2号館ロッテリア前広場

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります

 

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。

   ※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp