掲載誌シリーズ:えぽ九州だより

    
えぽ九州だよりにDanball Houseをご紹介いただきました。
昨年のGGPの活動を取り上げていただいています。
ありがとうございました!
 

GreenGiftプロジェクト DanballHouse作りと自然を楽しむ暮らしのお話~かわなべ森のがっこう~を終えて

GreenGiftプロジェクト 鹿児島県企画が終了しました。

 

4/29、8/30と2回にわたって開催しましたが、どちらも雨に翻弄され、修行とも、いい思い出ともいえる企画に。

 

しかし、悪天候により、内容に変更・制約があったにも関わらず、参加者のアンケートは高評価で、何よりも救われました。多岐にわたる企画内容が鹿児島らしいとのプロジェクト関係者の評価もあり、国内版GreenGiftプロジェクト初年度の任は、何とか全う出来たように思います。

 

 

プロジェクト側の実験ともいえる「環境系でないNPO」への環境プロジェクトの委託で、「環境へのきっかけ作りと新たなアイデア」を探るという試みに、私も奮起しました。PandAでこれまで大切に育ててきたものにも通じる「環境へのきっかけ作り」の企画内容で、子供たちに、家族に、何かを伝えられていたらうれしいです。

 

 

NPO法人PandA  代表  早川由美子

 
   
   
   

GreenGiftプロジェクト DanballHouse作りと自然を楽しむ暮らしのお話~かわなべ森のがっこう~

GreenGiftプロジェクト

「DanballHouse作り と
  自然を楽しむ暮らしのお話 ~かわなべ森のがっこう~ 」

 

日時:8月30日(土) 10:00~15:30

 

会場:かわなべ森の学校
    南九州市川辺町本別府3728-2
    地図はコチラ

 

対象者:ご家族(親子、三世代など幅広く)

 

募集人数:50家族

※参加には事前のお申込みが必要です。
お申し込みの際はお名前、ご住所、ご連絡先、参加人数をお知らせください。

 

参加費:無料

 

※汚れてもいい服装、帽子、飲み物、お弁当、レジャーシート、虫除け・虫刺され対策などは各自でご用意ください。

 

※雨天決行。 雨天時はかわなべ森の学校講堂で行います。

 

藻谷浩介氏講演会:「自然を楽しむ暮らしのお話」
ダンボールハウス作りや自然散策でにぎやかな子供たちの声を聴きながら、「里山資本主義」著者の藻谷浩介さんの講演会を、木造校舎の畳の講堂で、地元の方々や参加者の大人向けに開催します。
講演後は、藻谷さんを囲んで、田舎料理も味わえる大昼食会&交流会を楽しめます。 
※講演会だけの参加も可能です。

 

 

同日開催関連プログラム

藻谷浩介氏 講演会&トークセッション

日時:8月30日(土) 15:00~17:30

会場:鹿児島市中央公民館

   鹿児島県鹿児島市山下町5-9 TEL:099-224-4528

 

お問合せ・お申込みは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー) 担当:早川

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 


©Junichi Waida

講演者情報

藻谷浩介氏プロフィール
株)日本総合研究所 調査部 主席研究員・(株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問 特定非営利活動法人
ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長

山口県生まれの49歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外59ヶ国をほぼ私費で訪問し、 地域特性を多面的に把握。

日本開発銀行、米国コロンビア大学ビジネススクール留学、日本経済研究所などを経ながら、 地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。 2012年より現職。

近著にデフレの正体、第七回新書大賞を受賞した里山資本主義(共に角川Oneテーマ21)、金融緩和の罠(集英社新書)など。

GreenGiftプロジェクト「DanballHouse作り in ツリーハウスの森」が開催されました。

GreenGiftプロジェクト「ダンボールハウス作り in ツリーハウスの森」が、無事に終了しました。

 

ご参加、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!

 

あいにくのお天気で室内での開催となりましたが、楽しかったとお声掛けいただき、ホッとしました。

 

多くの人に関わっていただいている事に加え、安定しないお天気にも翻弄されたイベント前夜でした。

 

 

そんな状況を癒してくれるのは、やはり子供たち。

これまで9,000個以上のハウスが出来ましたが、いつも必ず新しいアイデアが登場し、キラキラした眼差しに出会います。

 

こうして子供たちと接していけることを心から嬉しく思います。

 

正誤も、上手下手もない、創造的破壊もOKのダンボールハウス作り。

 

今の子供たちの心の状況や家族の在り方も見えてきます。

 

いろんな事を家族みんなで受け止めてもらえたらと思っています。

 
 
 

4周年記念ワークショップvol.4 GreenGiftプロジェクト「DanballHouse作り in ツリーハウスの森」


4周年記念ワークショップvol.4

 

GreenGiftプロジェクト

「DanballHouse作り in ツリーハウスの森」

 

日時:4月29日(火) 10:30~15:00

 

会場:伊集院ツリーハウス
    日置市伊集院町上神殿
    地図はコチラ

 

参加費:無料

 

※参加には事前のお申込みが必要です。定員30家族。

お名前、ご住所、ご連絡先、参加人数をお知らせください。

※汚れてもいい服装、帽子、飲み物、お弁当、レジャーシート、虫除け・虫刺され対策などは各自でご用意ください。

 

※この回に関しては、参加費が無料のため、周年記念プレゼントは付きません。何卒ご了承ください。

 

※雨天時はかごしま環境未来館で行います。

 

 

ワークショップのお問合せ・お申込みは、

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー) 担当:早川

 

TEL:099-295-3115

mail:panda@npo-panda.jp