レポート:4/22~23 KYT天☆テレ博

やっと晴れの日が続いた週末。
KYT天☆テレ博の会場にてワークショップでした。

特別な計らいで、鹿児島中央公園 宝山ホール側入り口付近の木立の中でワークショップをさせていただくことになり、クスの木の枝や葉っぱなど、公園内で自分の好きな材料を拾って作る方もいらっしゃいました。

このために、公園のお掃除も考慮していただいたとか。ありがとうございます!

街の真ん中でも、この季節の自然を感じながら、自分だけのハウス作りを楽しんでくださったたくさんのご家族のみなさま、ご参加ありがとうございました!

※今回のKYT天☆テレ博には、かごしま環境未来館の協力枠で参加しています。

レポート:4/15 4月天文館キッズマーケット

4か月ぶりの天文館キッズマーケット。

冬の間にアーケード内の風景がずいぶん変わっていてびっくり。
これから毎月第3土曜日にこのアーケードでみなさまにお会いできるのが楽しみです(^-^)
写真は、開始前の準備風景から。

おかあさんと力を合わせて、世界にひとつだけの家を作ります。
がんばって〜(^ ^)♪

天文館キッズマーケット、盛り上がっています!
子供たちが無心で作る様子は、未来を感じて心から嬉しくなります(^-^)

レポート:4/5~12あなたの知らないダンボールハウスの世界

 

4月1日から、とすると冗談だと思われそうなので(笑)、4月2日から始まった新しい企画でした。

 

名前もそのままに静かな企画「読書の家」。

 

火曜日から土曜日まで、大人の方を限定に、ゆっくりと読書などを楽しんでいただく街中のオアシススペースです。

 

有料なので、確実にご自身だけの時間を確保いただけます。歩き疲れた足を休めながら、古書リゼットさんの蔵書もゆっくりとお楽しみいただけます。

 

 

座椅子とライトを自由に動かして、ハウスのみならず敷地内でもごゆっくりお楽しみいただけたようでした。

 

 

「読書の家」のご利用開始に合わせて、いつものDanballHouseの世界観とは様子の違うモノたちの展示会も同時開催。

 

 

すべては、みなさまがワークショップを楽しむ中で、いつの間にか登場してきたアイデアから生まれてきたものばかり。まだまだこれからも、時代や社会に合わせて、さまざまな「あったら面白いかも!」を実現していこうと思っています。変幻自在な紙だからこその面白さなのかもしれませんね。
どうぞお楽しみに♪

 

 

無人運営にて、徹底してお客様の大切な時間を邪魔しない営業がモットーでしたが、7日(金)、8日(土)は、スタッフが丁寧にご案内させていただき、ひとりで昼も夜もがんばり続ける門番のライオン君もうれしそうでした(笑)

 

 

ご利用ご鑑賞いただきましたみなさま、ありがとうございました。

 

 

今回は、4月4日(火)~4月12日(水)までのご利用となりましたが、今後は不定期設置となります。ご了承ください。

レポート:3/19 新しい春を楽しもう♪ワークショップ@キビルフェス2017

第2回キビルフェス、いいお天気の中、大盛況のうちに終了となりました。

 

どのブースも終日賑やかで、地域の方々の熱い思いと朗らかさに、心地よい一日となりました。

 

杉本酒造さんの資料館内でのワークショップには、参加する親子だけでなく、たくさんの方が訪れるので、DanballHouseを知っていただくいい機会にもなりました。

 

杉本酒造さん、関係者のみなさん、ありがとうございました。

ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。