パートナーズワークショップのお知らせ:大阪府

 

※大阪府のワークショップパートナー企画のお知らせです。

昨年2015年8月にパートナーとなった大阪府エリアのフリーマーケット社さんが開催するワークショップがあります。

フリーマーケット社さんの行うDanballHouseワークショップの特色は、絵の具を使うこと。昨年、査定の際に拝見しましたが、2歳児から参加可能としている当企画の中では、絵の具を使うのはなかなかに大変なこと。丁寧な準備と体制を整えてショールームでも混乱することなく見事に運営されていました。
グランフロント大阪・北館4Fです。
1年に1回の機会ですので、お近くの方はぜひ。

 

今年も開催!親子でつくろう!ドリームハウス!

 

五感を刺激するさまざまな素材を使ってダンボールハウスづくりに挑戦!
保護者のみなさんには、カラーコンサルタントの福村多美子さんが、色が人に与える影響などをアドバイス。
ぜひ親子でご参加ください!

 

日時:8月20日(土)・27日(土)
第1回:10:30~12:30、第2回:13:30~15:30、第3回:16:30~18:30
(所要時間:各回120分程度)

 

 

会場:積水ハウス住ムフムラボ(グランフロント大阪・北館4階)
   〒530-0011大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタル4階
   地図はコチラ

定員:各回お子様6名様(先着順) ※保護者の方も一緒にご参加ください。

参加費:1,000円(研究メンバー:500円)
※研究メンバーの方は「住ムフム研究メンバー証」かメールマガジンのプリントアウトを当日ご持参ください。

 

申込み方法:8月6日(土)より住ムフムラボにて受付開始。
※保護者1名様につきお子様2名様までのご予約を承ります。

 

イベントの詳細、お問合わせについてはこちら
https://www.sumufumulab.jp/sumufumulab/workshop/detail?id=212

※イベント内容等は変更になる場合があります。

 

 

DanballHouseワークショップパートナーについてはコチラ

 

 

パートナーズワークショップのお知らせ:熊本県

 

※熊本県のワークショップパートナー企画のお知らせです。

おはなしの森× Danball House
ワークショップ つくろう!夢のサマーハウス

 

おはなしを聞いた後にダンボールの ミニチュアハウスづくりをします。
おはなしの主人公お家、おはなしを聞いて想像を膨らませつくるお家、自分の体験も混ぜ合わせながら作るお家、世界に一つだけのお家づくりに参加してみませんか?

 

 日時:8月21日(日)  10:30~12:30(開場10:00)

会場:長崎書店 3F リトルスターホール
   〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町6-23
   地図はコチラ

対象者:15組(2歳児から参加可能です。)

参加費:ダンボールハウスづくりのみ800~1,500円

 

ご予約・お問合わせ
長崎書店レジカウンターまたは
TEL:096-353-0555
E-mail:info@nagasakishoten.jp

 

 

レポート:ダンボールハウス作りの研修を行いました。

ワークショップパートナーさん向けに、初めて大人向けワークショップの研修を行いました。
わざわざこのために名古屋から来鹿いただく程、熱心なベテランパートナーさん。
名古屋では、30人以上のワークショップをひとりでこなしつつ、コンセプトも自らの言葉ややり方できちんと伝えて理解してもらっているというヒアリングもでき、ライセンス譲渡後も情報交換を続け、より良いワークショップの在り方を考え続ける事に、また新しい道もあるように思いました。

 
 
 

今年最後のDanballHouseワークショップは、名古屋で開催。

今年最後のDanballHouseワークショップは、名古屋での開催となりました。

名古屋のワークショップパートナーさんががんばってくれていて、賑わっていました~!!

ありがとうございます!

来年もよろしくお願いいたします!

名古屋パートナーズleaf*さんのブログ:http://ameblo.jp/leaf-you/day-20141228.html

ワークショップパートナーズ企画:ギャラリーヒラミネ2周年記念 SPECIAL WEEK!!!

 

ギャラリーヒラミネ2周年記念 SPECIAL WEEK!!!

 

日時:8/18(月)~8/23(土)

 

場所:ギャラリーヒラミネ
鹿児島県薩摩川内市里町里3248
TEL 09969-3-2346

8/18(月)、8/19(火) 14:00~16:00 プチマルシェ
8/19(火) 14:00~ ちどり子さんの万華鏡ワークショップ 2,000円
8/20(水) 14:00~ 貝殻ジェルキャンドルづくり 2,000円
8/21(木) 14:00~16:00 ヤマシタケンタと行く「しまなび」2,000円
8/22(金) 14:00~16:00 ダンボールハウスワークショップ 2,000円
8/23(土) 18:00~21:00 保存食スペシャルビアガーデン! 3,500円

 

期間中(7/19~8/31) 有馬新七の竹細工展開催中

プチマルシェ、有馬新七展以外は要申し込み

ワークショップパートナーズ企画:ハロウィン・ダンボールハウスのランタンを作ろう!

   

<ダンボールハウス・ワークショップ・パートナーズ企画>

 

新パートナーズの「どんぐり倶楽部」さんが、早速、ハードルの高いワークショップにチャレンジです!

 

大人のためのダンボールハウス作り。

『島には、若いママたちが夢中になれる文化的なものがないんですよね』
と、外から島に入った主催者のひとりが言っていたのが印象的。外から入ったからこそわかる島の人の気持ち。

だから、いきなり大人向けなんですって。
まずは、子どもたちのママが元気にならないとって。
主催者も、参加者も、がんばって!

 

漆喰塗りの本格派大人向け。2時間で終わるかなぁ~。。心配だなぁ。。

 

 

「ハロウィン・ダンボールハウスでランタンを作ろう!」

 

日時:2013年10月22日(火) 10:00~12:00

 

場所:西之表市 サンカラオープンスペース

 

主催:どんぐり倶楽部

 

宇都宮駅東口に夢のお家を1000棟建てちゃおう! に行ってきました!

宇都宮駅の東口を借り切って開催する大掛かりな「宮みらい計画!僕と私の夢の街…うつのみや」に行ってきました。

 

実際の宇都宮の街を再現したジオラマに、1000棟の未来の街を出現させようという試みの一部始終を見届けてきました。

 

ダンボールハウス1000棟の街づくりを支えていらっしゃるのは、都市計画や街づくり、そして工学博士など、多くのスペシャリストの皆さんで、街の中心部とハウスの大きさの縮尺が計算されているらしいです。スゴイ!

 

作ったハウスは子どもたちが自由に置く場所を選べ、なぜ、宇都宮のココの場所に置きたいと思ったのかインタビューをしながら進めていました。実際の都市計画に活かされていくんだそうです。素晴らしい!

 

早々にかなり建て込んできましたが、1,000棟はやっぱりいつもとは規模が違うのでどうなるのだろうと見守っていましたが、大盛況はずっと続き、 未来の街がどんどん大きくなっていきました。

 

「宮みらい計画」協賛企業のイメージハウスも登場。他業種なのでハウスもいろいろ。企業の協賛は運営資金以外にも、装飾資材やジオラマへのミニカー提供の他、メーカー物品そのものなども。企業の多さも羨ましかったり…。

 

たくさんの方々のご協力で、素敵な未来の街の姿が見えてきました。

 

 

制作時間終了し、最終的には約900棟近いハウスが並ぶ壮観な絵となりました。スゴイです…>_<…
そして、日暮れとともに灯りが入りました。
今日持って来れなかった約500個分の子どもたちは、時間を合わせて家で点灯なんだとか。
つながる夢、素敵です! 

 

みんな表情が違う家を囲んで、たくさんたくさんの家族が集まっていました。
鹿児島で生まれたダンボールハウスを、遠くの知らない子供たちが家族と一緒に作り、灯りの入った自分たちの家や街を囲んで喜んでいる様子を見ていたら、泣けてきました。
いつか子供たちが大人になって本当の街を作る時に、この豊かで幸せな気持ちを思い出してくれたらうれしいなぁと願っています。きっと、温かい素敵な街になるんだろうと思います。

 

主催者のひとり、ダンボールハウス・ワークショップ・パートナーズ第1号の株式会社Seedersの下田さん。
本当にお疲れ様でした。夢をご一緒できて嬉しかったです。
ありがとうございました!

ワークショップパートナーズ企画:宇都宮駅東口に夢のお家を1000棟建てちゃおう!

宇都宮駅東口に夢のお家を1000棟建てちゃおう! 

 

子どもと創る「宮みらい計画」
 僕と私の夢の街・・・うつのみや

 

つくる・たのしむ・かんがえる

テーマは「未来」。1000棟のハウスキットで子どもたちが思い思いに夢の街を作り出します。

 

イベントのクライマックス!ダンボールハウスの点灯式は18時30分!

 

ダンボールハウスワークショップ、当日参加者大募集!

 

 

日時:8/25(日) 10:00~20:00

 

 

場所:宇都宮餃子館 東口駅前ひろば店
(JR宇都宮駅東口ロータリー)

 

 

参加費:無料

 

主催:宮キッズちゃれんじプロジェクト実行委員会

 

※NPO法人PandA正規特約店の株式会社Seedersが主催者の一員としてダンボールハウスのワークショップを開催します。

新しいスタートです。新しい仲間とともに・・・。

ダンボールハウスワークショップがより身近に。  

誰かとイメージや想いを自由に交換することによってできあがる「ダンボールハウス」。ダンボールハウスワークショップを身近で体験していただく機会が増えることになりました。  

2012年4月1日より、特約店(ワークショップパートナーズ)でのダンボールハウスの取り扱いが開始されます。  

2010年4月1日にPandAのダンボールハウスが誕生してちょうど丸2年。新たなスタートです。新しい仲間とともに・・・。  

今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。    

 

NPO法人PandA  理事長  早川由美子    

 

●ワークショップ開催のご希望・ご相談は、お近くの特約店までお問い合わせください。  

 

【ワークショップパートナーズのご紹介】

▼株式会社Seeders(シーダーズ)  

代表取締役 下田典子

Seedersは「つくる・たのしむ・かんがえる」をテーマに様々なワークショップを開催しております。 ダンボールハウスの活動に関しては、基本コンセプトの他に、少しだけ社会に馴染めない若者がサポート役で大活躍いたします。 ダンボールハウスという素材が親子・家・地域・若者を結びつけます。 開催地が増えれば増えるほど「若者」たちのチャンスも増えます。 がんばっていきたいと思います。  

[ワークショップ開催地域]茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県及び福島県  

〒329-1104 栃木県宇都宮市下岡本町4551-3

http://www.seeders.co.jp/  

 

 

▼アメタ食堂  

店長 橋本泰久

「人が出会う☆人生を美しく☆みんなで楽しむ」をモットーに 各種ワークショップや イベント ライブも開催中のセレクトリサイクルショップ「アメタ食堂」 4/1よりいよいよ本物のカフェバー食堂もはじめます! 4/1よりdanballhouseワークショップも常設でお楽しみ頂けます。 東京のデザイン事務所「ハシモトグラフィックス&バイシクル(H.G.B)」のデザイナー橋本泰久がバイヤーとなり、彼独自の視点でセレクト。 ラインナップは衣類・家電・家具・鉄くず・その他ジャンクなど多岐にわたる。 店名「アメタ食堂」の由来 当時vo.アメタカオル、ba.チャリーモ、per.こばっち 3人組のライブバンド「アメタ食堂」のメンバーがつくったところから命名。  

[ワークショップ開催地域]鹿児島県・宮崎県  

〒893-0015 鹿児島県鹿屋市新川町611 にんじん島森山ビル1F http://ametasyokudou.jp/    

 

 

企画・製造・販売/NPO法人PandA(ピー・アンド・エー)  

〒899-2701 鹿児島県鹿児島市石谷町2155-27

TEL 099-295-3115 FAX 099-295-3101

URL http://www.danballhouse.com