GOGO若葉フェスタ2017

5月5日子どもの日は、今回で5回目の参加となる県主催「GOGO若葉フェスタ」でのワークショップです。
写真は昨年のワークショップの様子。お天気が良すぎて暑いくらいでした。
もし雨が降っても大丈夫!研修センターの広い屋内で楽しめます(^-^)v
他にも、小さいお子さんから楽しめる遊びがたくさん!
遊びに来てくださいねー!

 

 

 

日時:5/5(金・祝)10:00~15:00

 

場所:鹿児島県立青少年研修センター
鹿児島市宮之浦町4226-1
TEL 099-294-2111

 

◆ダンボールハウスワークショップ
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

 

※ダンボールハウスワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

 

レポート:4/15 4月天文館キッズマーケット

4か月ぶりの天文館キッズマーケット。

冬の間にアーケード内の風景がずいぶん変わっていてびっくり。
これから毎月第3土曜日にこのアーケードでみなさまにお会いできるのが楽しみです(^-^)
写真は、開始前の準備風景から。

おかあさんと力を合わせて、世界にひとつだけの家を作ります。
がんばって〜(^ ^)♪

天文館キッズマーケット、盛り上がっています!
子供たちが無心で作る様子は、未来を感じて心から嬉しくなります(^-^)

レポート:4/5~12あなたの知らないダンボールハウスの世界

 

4月1日から、とすると冗談だと思われそうなので(笑)、4月2日から始まった新しい企画でした。

 

名前もそのままに静かな企画「読書の家」。

 

火曜日から土曜日まで、大人の方を限定に、ゆっくりと読書などを楽しんでいただく街中のオアシススペースです。

 

有料なので、確実にご自身だけの時間を確保いただけます。歩き疲れた足を休めながら、古書リゼットさんの蔵書もゆっくりとお楽しみいただけます。

 

 

座椅子とライトを自由に動かして、ハウスのみならず敷地内でもごゆっくりお楽しみいただけたようでした。

 

 

「読書の家」のご利用開始に合わせて、いつものDanballHouseの世界観とは様子の違うモノたちの展示会も同時開催。

 

 

すべては、みなさまがワークショップを楽しむ中で、いつの間にか登場してきたアイデアから生まれてきたものばかり。まだまだこれからも、時代や社会に合わせて、さまざまな「あったら面白いかも!」を実現していこうと思っています。変幻自在な紙だからこその面白さなのかもしれませんね。
どうぞお楽しみに♪

 

 

無人運営にて、徹底してお客様の大切な時間を邪魔しない営業がモットーでしたが、7日(金)、8日(土)は、スタッフが丁寧にご案内させていただき、ひとりで昼も夜もがんばり続ける門番のライオン君もうれしそうでした(笑)

 

 

ご利用ご鑑賞いただきましたみなさま、ありがとうございました。

 

 

今回は、4月4日(火)~4月12日(水)までのご利用となりましたが、今後は不定期設置となります。ご了承ください。

地球をハウスにとじこめよう!@アースデイかごしま2017

アースデイかごしま2017

 

地球のことを想う1日、アースディ。世界中で行われるこのイベントは毎年この鹿児島でも開催されています。

 

PandAも毎年「作るコト」で手から感じる地球を意識して参加しています。
2017年は、火と水に弱く地球にやさしいダンボール製のミニチュアハウス作りのDanballHouseと、砂漠の緑化にも利用される自然農法のひとつシードボール作りで参加です。
◆イベントは雨天決行ですが、ダンボールハウスワークショップは中止となります。

 

 

「地球をハウスにとじこめよう!」

 

日時:4/16(日) 10:00~16:00 

 

場所:中央公園(テンパーク)
鹿児島市照国神社前

 

参加費:

ダンボールハウス作り 800円~1,500円(ハウスの種類で異なります)

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

 

主催:アースデイかごしま実行委員会

あなたの知らないダンボールハウスの世界

2010年4月に発売とワークショップを始めたDanballHouse。

 

子供向けや親子向けとしてたくさんの人に体験していただく中で、湧き上がるさまざまなアイデアや遊び心で、大人のためのDanballHouseワークショップ、11階建て映画「つみきのいえ」イメージハウス、アート作品としてのDanballHouseなど、「家」というテーマで幅広い進化を続けています。

 

先行して始まっておりますが、今回は、DanballHouseの姉妹品であるビッグハウスで、大人の方向けに、「読書の家」という街中のオアシスを作ってみる事にしました。時間貸しで、街中にあなただけが独占できる家が出現します。表札をかけたら、誰にも邪魔されない自由な時間です。
展示とともに、あなたの知らないダンボールハウスの世界をぜひお楽しみください。

 

 

 

展示期間:4月5日(水)~4月12日(水) 11:00~19:00 

※期間中、日曜のみ16:00まで。

 

場所:レトロフト

鹿児島市名山町2-1 1F

 

※展示会は無料です。どなたでもご自由にご覧ください。

※「読書の家」のみ有料となります。詳細は以下の通り。

参加費:100円/1時間(税込) 

申込み:事前予約可。予約優先。 ※ハウスの個人注文も賜ります。

 

※大人のためのダンボールハウスワークショップのお申込みも承ります。

 

 

 

お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

レポート:3/19 新しい春を楽しもう♪ワークショップ@キビルフェス2017

第2回キビルフェス、いいお天気の中、大盛況のうちに終了となりました。

 

どのブースも終日賑やかで、地域の方々の熱い思いと朗らかさに、心地よい一日となりました。

 

杉本酒造さんの資料館内でのワークショップには、参加する親子だけでなく、たくさんの方が訪れるので、DanballHouseを知っていただくいい機会にもなりました。

 

杉本酒造さん、関係者のみなさん、ありがとうございました。

ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。

新しい春を楽しもう♪ワークショップ@キビルフェス2017

第2回となるキビルフェスにて、今回もワークショップを開催します!

今回のワークショップから、熊本地震応援プロジェクトとして、熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただける企画をスタートします。もうすぐ1年となる熊本地震。新たな段階のサポートとは?新しい春にひとりでも多くのお友達や仲間ができるよう、ワークショップを楽しむ場をご提供します。

熊本県と鹿児島県の間で開催されるキビルフェスからスタートさせる熊本地震応援プロジェクトも含め、2017年のDanballHouseワークショップが本格的に活動開始となります。

2017年も多くのみなさまのご参加をお待ちしております!

 

「新しい春を楽しもう♪ワークショップ」

日時:3月19日(日) 10:30~17:00

会場:杉本酒造合資会社 酒造場
899-1301 鹿児島県出水郡長島町蔵之元2497-1
問合せ 0996-88-5335 (杉本酒造)
※駐車場:小浜港
※シャトルバスあり(フェリー乗場⇔長島会場、駐車場⇔長島会場)

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※材料込みの価格になります。

※熊本地震応援プロジェクト摘要企画:熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、参加費無料。

 

 ※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

 ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

ありがとう!ようこそ、PandAへ。

2月26日(日)、友引の日に、新しい仲間が増えました。

2017年度入社予定を前提としたワークショップスタッフ研修講座が、無事終了し、あとは実践研修を残すのみです。

 

採用試験とは言わず、ワークショップスタッフ研修講座となっているのは、ワークショップが本来持つ掘り下げてみる、試してみる、という考え方で、自分自身でPandAでやっていけるかという適性を見極めて欲しいからです。

なので、実習の前の座学では、最初のコミュニケーションから経営、長期ビジョンの考え方まで、PandAのすべてを通ってもらいます。どこか少しでも賛同できる事や自分がやりたかった事があれば、実習というワークショップで手を動かしながら深く自身と向き合うわけです。

 

最後の個人面談では、やりたい事が、どストライク過ぎてうまくいかないんじゃないかと怖いです、とまで言ってくださる方もあり、嬉しいご縁だと、帰り道に空を見上げながら感謝しました。

 

新しい風を入れつつ、新しい春に向かって準備万端です!

 

NPO法人PandA  理事長 早川由美子

パートナーズワークショップのお知らせ:熊本県熊本市

 

ただいま長崎書店内ギャラリーで開催中の【だいすき!Frog and Toadフェア】
フェア期間中のコラボ企画として大人気のダンボールハウスのワークショップを開催します。
題して、「ダンボールハウスでがまくんとかえるくんのおうちを作ろう!」です

 

日時:2017年2月26日(日)
    ①10:30~12:30(開場10:10)
    ②14:00~16:00(開場13:40)

 

場所:長崎書店3階 リトルスターホール
熊本県熊本市中央区上通町6-23
TEL 096-353-0555

 

料金:800円~1500円(ハウスの大きさで異なります)
定員:各回10組(2歳~参加可能です)

 

詳細は、長崎書店のホームページからご覧いただけます。

 

当日の様子はこちら

2017年度ワークショップスタッフ募集について

2017年度のワークショップスタッフ募集を開始いたします。

条件等は、研修を受けていただいた後に、ご自身で、業務に向いているか、楽しんでいけそうかなど、判断いただいてからお話しさせていただきます。
勤務は、2017年4月からとなります。
※2~3月の実習期間も有給となります。

実技はもちろん、研修日に参加できないけれど、ぜひ研修を受けてみたいという方のご相談もお受けいたします。

お問合せ・お申込みをお待ちしております。

***

別紙申し込みシートに記入の上、メールでお申し込みください。

※別紙はメールにてご請求ください。
お申込締切:1月31日(火)
お申込先:panda@npo-panda.jp  担当:小豆野(あずきの)
特定非営利活動法人PandA(ピー・アンド・エー) 理事長:早川由美子
〒899-2701 鹿児島県鹿児島市石谷町2155-27
TEL:099-295-3115/FAX:099-295-3101
MAIL : panda@npo-panda.jp
URL : http://npo-panda.jp  ※これまでの活動の詳細は公式サイトをご覧ください