レポート:10/21~22環境フェスタかごしま2017

21日の様子はこちら

22日の様子はこちら

 

環境フェスタかごしま2017、2日間にわたり、さまざまな体験や催し物で大盛況でした。

 

オープン前から待っていた子どもたちで、どのブースも早々に賑やかに!確かに、ダンスやかえっこバザールなど、楽しめるものがたくさんで、さらには美味しいフードも充実していたので、家族みんなで終日楽しめたのではないでしょうか♪

 

DanballHouseも、リサイクル・リユース素材のみを使ったアイデア次第の面白いワークショップを実施し、個性的なハウスがたくさん出来ていました。

 

 

ご参加いただきありがとうございました。

 

レポート:10月天文館キッズマーケット

9月のキッズマーケットが台風でお休みになり楽しみにしていた今回。

またしても台風接近のニュースに当日の朝までやきもきしましたが、鹿児島市内にはあまり影響もなく、アーケードの中ということで無事開催の運びとなりました。

 

台風の影響や地域の催しがたくさんある週末でしたが、さすがは鹿児島一の繁華街「天文館」、たくさんの人出でにぎわっていて、ダンボールハウス作りにも多くのお客様が来てくださいました。

 

海外からの旅行者の方々に、「Good!」と声をかけていただいたり、ハウスキットを購入してくださったりと反応も上々で、海を渡るダンボールハウスも喜んでもらえるといいなぁと見送りました。

 

会場には芸能人もいらしたり、にぎやかな雰囲気の中でも、参加されたみなさんは集中して制作されていました。雨が降っていると、心が落ち着くのかもしれませんね。

 

いろいろな出会いや、さまざまに移り変わる周りの環境に影響されながら作られたダンボールハウス。また今回も、それぞれの思いのこもった、すてきなお家が出来上がりました!

 

当日の様子はコチラ

 

来月の天文館キッズマーケットのテーマは「クリスマスハウス作り」。

DanballHouseワークショップでも、クリスマスにちなんだ材料を揃えて、みなさんをお待ちしています。お楽しみに☆

 

 

11月のTELLA CAFE×DanballHouse

DanballHouse×TELLA CAFE
「 カフェでクリスマスハウス作り」

 

11月はお待ちかねのクリスマスハウス作りです。

子どもたちはもちろん、大人も漆喰(しっくい)を使った本格的なクリスマスハウス作りが楽しめます。

 

日時:2017年11月17日(金)

時間:9:30~11:00と14:00~15:30の2回 

場所:TELLA CAFE(テラカフェ) 

   鹿児島市石谷町2413-11  Tel/099-295-4389 

   https://www.instagram.com/tella_cafe/

参加費:800円~1,700円 ※種類によって異なります

※ご予約は不要です。どなたでもご参加いただけます。

 

 

《TELLA CAFE×DanballHouseワークショップでは》
週末などのワークショップには参加できない、たくさんの方が参加するイベントでは下のお子さんがいるので迷惑をかけないか心配・・・など、参加を迷っていらっしゃる方は、ぜひ常設ワークショップ《TELLA CAFE×DanballHouseワークショップ》をご利用下さい。常設ワークショップというのは、TELLA CAFEさんとご希望のお客様とPandAで、良き日を決めて開催していく不定期開催の企画です。

 

日常を少し離れて、ものづくりを通して親子でゆっくり向き合う豊かな時間をお過ごしいただければと思います。また、ものづくりがしたい、何かに集中したいけれど準備がなかなか・・・という大人のみなさまもぜひご参加ください。

 

TELLA CAFEさんは、お子さま連れのお客様にも快適に過ごして頂けるような優しい空間をご提供されていますので、途中でお子さんがぐずっても大丈夫。ふかふかのソファーや授乳室、個室もあり、お子さんと一緒に食べられる、量り売りのお食事もありますので、リラックスしてワークショップにもご参加いただけます。どうぞお気軽にお問合せ、お立ち寄りください。

 

 

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

グリーンファーム5周年 秋の里山フェスタ

鹿児島市喜入(きいれ)のグリーンファームは、今年5周年という事で、いつもの秋の里山フェスタの内容を更に充実させて開催するそうです。

という事で、DanballHouseワークショップもフェスタの仲間入りです!

喜入も、わが本拠地の松元と同様、2004年に新鹿児島市となった地域。喜入でも、グリーンファームでも初開催となるダンボールハウス作りで楽しんでいただけたらと思っています。

 

日時:2017年11月18日(土)、19日(日) 10:00 ~16:00

会場:鹿児島市観光農業公園 グリーンファーム
   鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809番地97
   詳細はこちら

  

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ・お申込みは、お電話またはメールにてご連絡ください。

 

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

 主催・問合せ先

鹿児島市観光農業公園 グリーンファーム
〒891-0204 鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809番地97
TEL 099-345-3337
URL http://kankonogyo-park.jp/

11月の天文館キッズマーケット

天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。

 

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!

天文館本通りアーケードに遊びに来てね!

 

日時:11月18日(土)  11:00~17:00

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)

 

ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

ドルフィンポートで天文館キッズマーケット!

いつもの天文館本通りアーケードを飛び出して、たまには思いっきり遊んでみよう!ということで、ドルフィンポートで天文館キッズマーケットです!

 

季節はいよいよ冬へ。街はクリスマスイルミネーションが一斉に輝く時。

クリスマスの灯りでワクワクする気持ちをそのままハウスにとじこめてしまいましょう♪

会場では、クリスマスハウスの展示も行います。

ぜひお立ち寄りください。

 

 

日時:2017年11月12日(日) 11:00 ~17:00

会場:ドルフィンポート
   鹿児島県鹿児島市本港新町5番4号
   詳細はこちら

 

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら

 

主催:キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

 

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

地域まるごと共育講座「クリスマスハウスを作ろう!」

悪天候で順延となっていた地域まるごと共育講座の日程が決まりました!

 

「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」から「クリスマスハウスを作ろう!」へ、季節も大きく流れました。

なかなかいいお天気に恵まれず、ここ数年は屋内での実施となっていますが、クリスマスハウス作りとなった今年は、ちょうど松ぼっくりやどんぐりが拾える季節なので、ぜひ子どもたちに公園を散策して自分で見つけた宝物でハウス作りをする醍醐味を味わって欲しいなぁと思っています。

 

かごしま環境未来館主催のこの「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習のため、当法人では、本来のDanballHouseワークショップを、より環境に配慮した内容とするため、100%古紙の段ボールを使ってミニチュアハウスを組み立てるだけではなく、公園にて自分で拾った葉っぱや松ぼっくりのほか、ハギレや包装紙などのリユース素材を使って装飾していくというリサイクルクラフトとなっています。

普段は捨てている素材を使ってこんなものができた!楽しかった!という体験になることを願っています。

 

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

「クリスマスハウスを作ろう!」

公園を散策して、松ぼっくりやどんぐり、綺麗な葉っぱを拾って、クリスマスハウスを作ります。
自分で拾った材料で作るアイデアいっぱいのクリスマスハウスは格別です。その日の思い出もいっぱい詰め込んで、みんなでクリスマスを楽しみに待ちましょう。

 

 

日時:2017年11月5日(日)

時間:11:00~15:30

場所:吉野公園

住所:鹿児島市吉野町7955

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

参加費:800円~1,500円 ※ハウスの種類によって異なります

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。

 

=熊本地震応援プロジェクト=

2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

レポート:川上小学校で今年最後のワークショップ

2016年最後のワークショップは、鹿児島市立川上小学校での家庭教育学級での講座でした。

参加してくれる子供たちが、黒板に描いた素敵な贈り物をくれました。
今回だけ、ダンボールハンスに名前が変わります♪

一年生家族を中心に始終和やかな雰囲気で、2時間集中力も途切れる事なく楽しそうでした。
子供たちのアイデアを実現するために大人の適切なサポートはとても重要。親子ともに、達成感、満足感いっぱいで帰って行かれました。

今回で3年連続、この時期に家庭教育学級で呼んでいただき、PandAとしても仕事納めとして恒例になりつつあります。子供たちの笑顔と共に仕事納めなんて、幸せな1年の締めくくりが出来るようでとても嬉しいです。
今年もダンボールハウスワークショップで、たくさんの出会いがありました。人とのつながりが何よりの財産。心から感謝です。
ご参加いただき、応援いただき、ありがとうございました。

また、来年2017年もDanballHouseをどうぞよろしくお願いいたします!

 
 
 
 
 
 

レポート:子どもたち集まれ!県庁18階でPRイベント

県庁18階PRイベントでのワークショップは、大盛況のうちに慌しく終了となりました。
2時間で230人を超す参加は記録的。
それは、最高のお天気に恵まれ、最高の眺めを楽しもうと集まってくださったからこそ。
ご参加いただき、ありがとうございました!

ワークショップの様子をスタッフは全く撮る事が出来ず、写真は関係者のみなさまにいただきました。
ありがとうございます。

 
 
 
 
 

レポート:クリスマスハウス作り@松原なぎさ市

お天気も急速に回復したイブイブの日、松原なぎさ市でのクリスマスハウス作りでした。

スタッフ手作りのベレー帽を被り、クリスマスハウス作りを盛り上げます。

風の強い寒い日でしたが、地元の方々でとても賑わっていて、ふるまいの豚汁から立ちのぼる湯気に心も身体も温まっているようでした。
幸せが訪れそうな唄や踊りも間近に見つつ聴きつつ、ハウス作りもあっいう間に終わった1日でした。
ご参加された皆様、ありがとうございました。