心がかようダンボールハウスの旅

過日、高知県南国市の方からご注文いただきました。
帰省されるお孫さんと一緒に楽しむために、といううれしいコメントが添えられていました。

 

2か月後、今度は、神奈川県藤沢市に住むお孫さんのところへ、直接、ビッグハウスをお送りするというプレゼントのご依頼がありました。

 

ネットでの注文が日常茶飯事のこととなった昨今ですが、ちょっとしたコメントでの気持ちや心のやりとりがあることで、遠く離れた場所をつなぐ素敵なエピソードとなりました。

 

ダンボールハウスだけが遠く離れた場所を行き交いましたが、とても素敵なご家族と出会うことができたように思います。

 

写真は、ご依頼者から送っていただきました。

 

ダンボールハウスでこういう幸せなシーンに出会えることをとても幸せに思います。

ありがとうございました。

ダンボールハウスできあがり、とメールが来ました。

ダンボールハウスできあがり、とメールが来ました。

現在、高知県香美市のやなせたかし記念館で開催中の「ダンボールハウス展」のオープニングイベントワークショップにご参加いただいた方からでした。

 

高知には旅行中で、展覧会に来てくださったようでした。

会場に、制作の参考にでもなればと貼っていたパネルの中に映る、ハウスと同じ段ボールで作った「自転車」を再現されようとしていて、安定しない様子に少しだけアドバイスをさせていただいたお客様でした。

 

見事に完成したハウスの画像に、思わず、手が止まりました。

日頃から何かを制作されるお仕事の方だったのかもしれません。ハウスのクラフト地を上手に残しながら、家族やご友人と作ることを楽しまれた様子が染み出してくるような画像でした。

 

”フローリングはワックス掛けオッケー”

の文章に爆笑しました。

”本物の屋久杉ですよ。実際の家ではなかなか難しいので、このハウスではぜひフローリングに♪”

という私たちが話す素材のストーリーを覚えてくださっていてのコメントのようでした。
”本物の床板を貼るように互い違いに貼るとグッとリアルになりますよ”

とやり方を少しだけ説明すると、高校生くらいの娘さんの目がキラキラし始めたのがよくわかりました。

 

鹿児島から遠い高知でお会いした恐らく一期一会のお客様とこうしてやりとりができることを心からうれしく、そして胸が熱くなりました。

 

「関係性と場」をコンセプトとするDanballHouse。

近しい人たちと「作る」ということを通して実感いただけている事が伝わってくるようで、この上ない喜びと共に、改めて、こうした機会がいただけた事に感謝しました。

 

以下、お客様からのメールの内容です。※本文・画像ともに許可を撮って掲載しています。

***

2017年10月5日(木) 10:04

 

やなせたかし記念館別館にて
先月ワークショップに参加しました
自宅まで大事に持ち帰り✈️完成したので写真を送ります!
フローリングはワックス掛けオッケー👌
外は白い塗り壁風にしました
中はキッチンがあります

友達の作った自転車に刺激され⁉︎娘はキッチンを作りました
シンクも有り オーブンはドアが開くそうです
イメージはジブリ作品 借りぐらしのアリエッティに出てくる ドールハウスのキッチンと言っていました
部屋には絵を飾り 時計もあります
テーブルクロスとカーテンはおそろいです

早く寝なきゃと言いながら
無心になって作る母と自転車製作者の友達にできあがりを見せたい娘!
彼女は動画を撮って 友達に送りました

 

***

レポート:9/16~17 ミニチュアハウス作りワークショップ@ 香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム

9/16から始まった「ダンボールハウス展」

 

昨日は、台風で不安な私たちをアンパンマンたちが元気に迎えてくれました。

 

展示の最終調整をしながら、学芸員のみなさんにワークショップレクチャー、緊張でした。。

 

イベントオープ二ングワークショップも、天気予報は引き続き台風が怪しくて、アンパーンチで台風を追い出して欲しいと切に願いました!(笑)

 

初日、まずは、9:30から展示が先にスタートしました!
小雨の中、待ってくれていたご家族がご入場。
静かな興奮が伝わってきてうれしかったです。

 

続いて10:30から、オープニングイベントのワークショップが始まりました!
列ができたのでちょっと早めにスタートさせていただきました。

 

悪天候にも拘わらず、2日間とも学芸員さんたちも驚く混雑ぶりで、高知でも大人気でホッとひと安心するとともにとても嬉しかったです!

 

ご来場ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

 

「ダンボールハウス展」のご案内

「ダンボールハウス展」のご案内ができることとなりました。

昨年、やなせたかし記念館よりうれしいお声掛けをいただき、今回実現にこぎつけました。

この「ダンボールハウス展」と関連ワークショップを通して、DanballHouseの取り組みを広くご理解いただけることは、この上ない喜びです。

たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております。

 

「ダンボールハウス展」

 

会期:9月16日(土)~11月5日(日) 

   9:30~17:00(入館は16:30まで) 火曜休館

 

会場:香美市立やなせたかし記念館 別館

 

▼オープニングイベント

同会場にて、オープニングイベントとしてダンボーハウスワークショップを開催します。

 

9月16日(土)・9月17日(日) 

両日とも ①10:30~ ②13:30~

 

主催:(公財)やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム振興財団
高知県香美市香北町美良布1224-2
TEL 0887-59-2300

香美市立やなせたかし記念館公式サイトより

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップのお問合せは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921   mail:panda@npo-panda.jp

先行告知いただきました!

昨年からやりとりをさせていただいていた高知県香美市のやなせたかし記念館アンパンマンミュージアムでの展覧会とワークショップ開催のことを、同館の機関誌にて、先行告知いただきました!

 

2010年4月の発売&ワークショップ開始から7年。初の美術館での展示&ワークショップです。お問合せいただいた時は、うれしくてうれしくて受け止めきれないくらいでした。

 

企画に関して、長期展示における留意点や魅せ方など、こちらの持っている情報や実績からのアイデアもいろいろ丁寧に拾っていただきながらのやりとりで、とても有意義な時間でした。私たちにとっても初めての大規模展示ですし、訪ねたことのない館の事をいろいろ想像しながら、より良き形を双方で模索していきました。

まだまだ協議検討途上ですが、とても楽しみです。

 

◎ダンボールハウス展

会期:2017年9月16日(土)~11月5日(日)

場所:別館

 

◎関連イベント

ダンボールハウス ワークショップ

9月16日(土) ①10:30~/②13:30~

9月17日(日) ①10:30~/②13:30~

 

主催:

公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団

香美市立やなせたかし記念館
アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館
 
 
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1224-2
Tel.0887-59-2300 Fax.0887-57-1410