レポート:アースデイかごしま2019

 

 

今年のアースデイかごしまも見事に晴れました!長年、開催の度に雨に悩まされていたのが嘘のようです。

 

「海洋汚染とマイクロプラスチック」がテーマだった今年は、敢えて廃棄されるストローやプラ材料をたくさん準備しました。

装飾材料に使ってもらい、リサイクル、リユースで地上に留めるコトを、参加してくださる方と一緒に考えてみたいという思いでしたが、子どもたちに楽しみながらその存在を改めて認識してもらえたと感じます。

 

痛いくらいの日差しの中、みんな個性的で元気な作品をたくさん作ってくれました。ありがとうございました!

 

芝生でのハウスの撮影はやっぱりいいですねー!

最後はゴミ拾いもきちんとしましたよ♪

 

 

当日の様子はコチラ

 

 

アースデイかごしま2019

今年もアースデイの季節がやってきました!

アースデイは、地球環境について考える日として提案された記念日。

芝生の上で、ダンボールハウス作りをしながら足下の地球のコトを一緒に考えてみませんか。

からだにやさしいごはんやスイーツなど、おいしいものもいっぱい♪
ライブなどもあり1日ゆっくり楽しめますよ~。
ぜひ遊びにいらしてください!

 

 

アースデイかごしま2019

 

日時:2019年4月21日(日) 10:00~16:00  

 

場所:中央公園(テンパーク) 

   鹿児島市山下町4-1 

   地図はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。保護者同伴なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。

 

予約不要

 

アースデイかごしまのFacebookページはコチラ

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

ダンボールハウスワークショップへのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

レポート:4/22~23 KYT天☆テレ博

やっと晴れの日が続いた週末。
KYT天☆テレ博の会場にてワークショップでした。

特別な計らいで、鹿児島中央公園 宝山ホール側入り口付近の木立の中でワークショップをさせていただくことになり、クスの木の枝や葉っぱなど、公園内で自分の好きな材料を拾って作る方もいらっしゃいました。

このために、公園のお掃除も考慮していただいたとか。ありがとうございます!

街の真ん中でも、この季節の自然を感じながら、自分だけのハウス作りを楽しんでくださったたくさんのご家族のみなさま、ご参加ありがとうございました!

※今回のKYT天☆テレ博には、かごしま環境未来館の協力枠で参加しています。