スタート直後から満員御礼となった7/15の天文館キッズマーケットでした!
夢中で作る子どもたちの額に汗がにじんで、暑いことも気にせず夢中になってくれていることが、とてもうれしかったです。
つくる楽しさ、表現するうれしさ・難しさなどなど、何度も体験して自分の自信としていって欲しいです。まさに、ダンボールハウス作りで大事にしているコトです。
そして、出来た作品は、やはり傑作ばかり!
暑い中、ご参加ありがとうございました!
スタート直後から満員御礼となった7/15の天文館キッズマーケットでした!
夢中で作る子どもたちの額に汗がにじんで、暑いことも気にせず夢中になってくれていることが、とてもうれしかったです。
つくる楽しさ、表現するうれしさ・難しさなどなど、何度も体験して自分の自信としていって欲しいです。まさに、ダンボールハウス作りで大事にしているコトです。
そして、出来た作品は、やはり傑作ばかり!
暑い中、ご参加ありがとうございました!
【延期のお知らせ】
台風5号の接近により、悪天候が予想されるため、「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」は、延期とさせていただきます。
新たな開催日は、決定次第、お知らせいたします。
今年もこの季節となりました!
「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」も今年で4年目。
なかなかいいお天気に恵まれず、ここ数回は屋内での実施となっていますが、毎年、子どもたちが夏休みの宿題として自分なりの工夫を盛り込み真剣に取り組む姿は、保護者の方々にも好評です。
かごしま環境未来館主催のこの「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習のため、当法人では、本来のDanballHouseワークショップを、より環境に配慮した内容とするため、100%古紙の段ボールを使ってミニチュアハウスを組み立てるだけではなく、公園にて自分で拾った葉っぱや松ぼっくりのほか、ハギレや包装紙などのリユース素材を使って装飾していくというリサイクルクラフトとなっています。
普段は捨てている素材を使ってこんなものができた!楽しかった!という体験になることを願っています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
「ダンボールでサマーハウスを作ろう!」
誰でも簡単に組み立てられるダンボール製のミニチュアハウスを作って、夏休みの思い出をつめこもう!海や山で拾った貝殻・綺麗な葉っぱ、家族みんなで撮った写真、壊れてしまったおもちゃや麦わら帽子のカケラとか、あふれるくらいにいっぱいの自分だけの夏休みの思い出をつくろう!
日時:2017年8月6日(日)
時間:11:00~15:30
場所:吉野公園
住所:鹿児島市吉野町7955
対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※ハウスの種類によって異なります
予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。※当日現地にて受付可。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
鹿児島中央駅 アミュプラザ前イベント広場にて毎回多くの人で賑わうで『Delight Park 』ですが、今年の夏の『Delight Park 』は、夏休みに合わせて、より多くの子どもたちが参加できるようなプログラムを集めて開催されるそうです。
DanballHouseワークショップも夏本番!
たくさんの子どもたちに会えることを楽しみにしています!
『Delight Park 』KIDS Delight Park
日時:2017年7月28日(金) 11:00~17:00
場所:鹿児島中央駅 アミュプラザ前イベント広場
住所:鹿児島市中央町1番地1
対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円 ※種類によって異なります
予約:不要
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
ワークショップのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
三井ホーム本社さまのご協力で、今回東京23区内で初めてワークショップを開催できることとなりました!
2009年9月、鹿児島の森の中で試作品による初めてのワークショップを行い、2010年4月に発売&ワークショップを開始し、8年目にしてやっと東京都での開催です!
さまざまな文化的な流れは、東京を中心に発信されることが多いですが、こうして鹿児島で作り、始まった企画が、東京へ上っていくのは、なんだかとてもうれしいですね。
とても時間はかかってますが、だからこそ地道に活動を続けてきた事に喜びを感じます。
東京での新しい出会いがとても楽しみです。
***
リビング夏休みファミリーイベント「世界でたった一つのダンボーハウス作り」
日時:2017年8月20日(日)
午前の部10:30~12:00、午後の部13:30~15:00
会場:サンケイリビング新聞社 本社3階(麹町)
住所:東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館
定員:各回10組20~30人
対象者:子ども(3歳から)と保護者
参加費:1組(1キット)につき税込み1,000円
予約:各回10組※申込み先着順
主催/サンケイリビング新聞社 東京本部
協力/三井ホーム株式会社
問合せ/
サンケイリビング新聞社 東京本部
「リビング夏休みファミリーイベント」係
tel:03-5216-9254 ※土・日曜、祝日を除く10:00~17:00
※画像は、ご紹介が目的のため、読めない解像度になっております。ご了承ください。
昨年からやりとりをさせていただいていた高知県香美市のやなせたかし記念館アンパンマンミュージアムでの展覧会とワークショップ開催のことを、同館の機関誌にて、先行告知いただきました!
2010年4月の発売&ワークショップ開始から7年。初の美術館での展示&ワークショップです。お問合せいただいた時は、うれしくてうれしくて受け止めきれないくらいでした。
企画に関して、長期展示における留意点や魅せ方など、こちらの持っている情報や実績からのアイデアもいろいろ丁寧に拾っていただきながらのやりとりで、とても有意義な時間でした。私たちにとっても初めての大規模展示ですし、訪ねたことのない館の事をいろいろ想像しながら、より良き形を双方で模索していきました。
まだまだ協議検討途上ですが、とても楽しみです。
◎ダンボールハウス展
会期:2017年9月16日(土)~11月5日(日)
場所:別館
◎関連イベント
ダンボールハウス ワークショップ
9月16日(土) ①10:30~/②13:30~
9月17日(日) ①10:30~/②13:30~
主催:
公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団
天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。
「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!
天文館本通りアーケードに遊びに来てね!
日時:7月15日(土) 11:00~17:00
◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら
主催:天文館キッズマーケット
共催:天文館本通り振興委員会
キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250
PARIS MIKI 上村 TEL:099-222-7170
mail:sp687879@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)
ワークショップのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
6月17日、6月の天文館キッズマーケットも無事に終了しました。
涼しくて、そこそこに賑やかで、快適な天文館アーケード。
歩いている人たちもゆったりと穏やかで、通りの真ん中をワークショップで陣取っているのに目が合うとニッコリとしてくださいます。
柔らかい素敵な空気が行き交うアーケードでした!
天文館本通りアーケードで定期的に開催されている天文館キッズマーケットにてDanballHouseワークショップを開催しています。
「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援します!
天文館本通りアーケードに遊びに来てね!
日時:6月17日(土) 11:00~17:00
◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 地図はこちら
主催:天文館キッズマーケット
共催:天文館本通り振興委員会
キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250
PARIS MIKI 上村 TEL:099-222-7170
mail:sp687879@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)
ワークショップのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
毎月第三土曜日は、天文館キッズマーケットの日。
天文館キッズマーケットは「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」という取り組みで、楽しい企画がたくさんあるイベントです。PandAもダンボールハウス作りで応援しています。
自然物・人工物と様々な種類の材料を使ってオリジナルのハウスを作っていくのですが、今回人気だった材料は……メガネの三城さんからご提供いただきました(^ ^)
今回も独創的で素敵なお家がたくさんできましたよ!みなさん楽しい思い出づくりになったでしょうか。
5月20日(土)に開催した今回のワークショップには、「旅するハウス」システムを利用して、以前かわなべ森の学校で参加された方がハウス持参でご参加くださいました。こうしてつながっているのが、とても嬉しいです。作りかけのハウスをお持ちの方は、持ち込みでの参加も可能ですので、ぜひ何度でも遊びにいらしてくださいね。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、
熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。
地図はこちら
日時:毎月第3土曜日 11:00~17:00
主催:天文館キッズマーケット
共催:天文館本通り振興委員会
キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250
PARIS MIKI 上村 TEL:099-222-7170
mail:sp687879@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)
ワークショップのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp
今回の『福祉フェスタinたにやま』は、5月14日(日)母の日の開催となりました。
いくつになっても、母と子の関係は深くかけがえのないもの。
施設全体が賑やかな催しの中で、静かにじっくりと作る子どもたちが印象的でした。好きなコト、伸ばしてあげたいですね。
施設を訪ねるご家族のみなさまをはじめ、地域の方々、はじめて訪れる方々など、今回もたくさんの出会いがありました。福祉フェスタを各地で支える方々の動きや笑顔が、とても気持ちがいい企画でした。ご縁に感謝です。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、
熊本地震応援プロジェクトを実施中です。
=熊本地震応援プロジェクト=
2016年4月の熊本地震で被災、若しくは被災し鹿児島県等に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で、罹災証明書等をご提示ください。
※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。
対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。
参加費:800円~1,500円(ハウスの大きさで変わります。)
ワークショップのお問合せは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp